『蓄電池の棟梁』のメリット・デメリットは?口コミや評判を調べてみた 年収500万円家族が1年で150万円貯めるブログ

『蓄電池の棟梁』のメリット・デメリットは?口コミや評判を調べてみた

光熱費

「電気代が値上がりしてつらい。節約効果の高い方法はないかな?」

「『蓄電池の棟梁』って口コミや評判はどうなんだろう?」

こんな疑問がある人に太陽光発電を貯めて電気代を節約する『蓄電池の棟梁』について解説していきます。

蓄電池の導入は、家庭用太陽光発電で作った電力の売電価格が、卒FIT後に一気に下がって悩んでいる人におすすめです。

中でも蓄電池の棟梁は施工実績50万件以上の工事会社が運営していて、自然災害まで10年保証がつく安心のサービスです。

施工エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉が対象です。

この記事では蓄電池の棟梁のサービス内容やメリットデメリット、口コミや評判を詳しく解説していきます。

著者について

  • 一部上場自動車部品メーカーの環境部で太陽光発電・蓄電池システム導入に携わっています
  • 電気代の節約から家計費削減についてブログで発信しています
  • 節約・副業・投資の3本柱で40代で資産5千万円を達成しました

・この記事を書いている私のプロフィールはこちらです。

著者うなぎのプロフィール
  • 節約と投資と副業が趣味の40代サラリーマン
  • 仕事は原価計算などお金に関する仕事一筋
  • 趣味が興じて簿記2級を独学で取得
  • 4人家族で生活費は月27万円。資産は4千万
  • 35歳でうつ病を経験し、会社に依存しない生き方に挑戦中

『蓄電池の棟梁』とは

まずは蓄電池の棟梁について、基本的な内容を解説していきます。

運営会社

蓄電池の棟梁を運用しているのは株式会社メディオテクノです。

メディオテクノは住宅設備工事、法人向け改修工事などを首都圏で手掛けている会社です。

特に住宅設備工事サービス『棟梁ドットコム』ではアンテナ、蓄電池、給湯器、トイレ、コンロなど幅広く商品販売から施工工事まで対応しています。

(出展:棟梁ドットコム)

サービス向上のために自社の技術スタッフ育成に取り組んでいたり、サポートセンター・物流センターを所有していて、迅速な工事と丁寧なアフターサービスに強みを持っています。

メディオテクノとは?

  • 設立:2017年2月
  • 所在地:〒186-0012 東京都国立市泉一丁目1番3号 ヨシズミビル
  • 代表取締:黒川博憲
  • 資本金1000万円
  • 従業員:50名

蓄電池を導入するメリット

メディオテクノが運営する棟梁ドットコムが現在特に力を入れているのが蓄電池の導入です。

(出展:棟梁ドットコム)

その理由は電気代の高騰と、国の補助金制度終了が背景にあります。

太陽光発電システムを導入した家庭では、2023年までにFIT制度が終了するため売電価格が大きく下がります。

一方で購入する電力価格は値上がりをし続けているので、せっかく家庭で発電しているのに節約につながらなくなります。

そこで蓄電池を家庭に導入して発電した分を売らずに貯めるようにすれば、すべて使い切って節約できるようになります。

具体的には日中の発電分を蓄電池にためて、夜間に使用することができるようになります。

(出展:蓄電池の棟梁)

蓄電池の棟梁の仕組み

蓄電池の棟梁はメディオテクノが手掛ける住宅向け蓄電池設置サービスです。

蓄電池の販売、施工工事、アフターサービスまで一括で対応してもらえます。

販売している蓄電池は『DMM.make smart蓄電池』です。

業界最高クラスの薄型・省スペースで、スマートフォンで発電状況が確認できる特徴があります。

(出展:DMM energy

詳しくは公式ホームページからご確認ください。

WEB申し込みをすると、専門スタッフが現地調査とユーザーの要望を聞いて見積もりを作成して、希望に合った仕様で工事を実施します。

  1. 見積・問い合わせ(30秒)
  2. 専門スタッフの現地調査
  3. お見積り作成
  4. 工事日の調整
  5. 設置工事(1日)



自家消費で電気料金を削減!【蓄電池の棟梁】

棟梁ドットコムの口コミ・評判

それでは蓄電池の棟梁を提供している『棟梁ドットコム』の口コミ、評判を紹介していきます。

(参考元情報:価格.com – 棟梁ドットコム ショップ評価・評判 (kakaku.com)

良い評判・口コミ

工事スタッフに好感が持てた

配送設置に来てくれたのはいわゆる「棟梁(頭にねじり鉢巻きのイメージw)」ではなく爽やかな青年でしたw
手際よく取り替えてくれたので満足です!

電話応答が丁寧

電話口で受け答えしてくれた女性の方はハキハキしていてとても印象が良かったです。
予め分かっていた事でしたが、納期が遅れたことを何度もお詫びされて、かえって恐縮でした・・・
気持ちよく買い物出来ました。

工事の方もテキパキとした作業がとても良かったです。

顧客目線のサービス

指定した機種が廃番だったので同仕様の新規発売品を追加料金なしで購入してくれた。
また、日常の連絡が丁寧に連絡してくれたので安心して取引が出来た。
今後は多少価格が高くてもこのショップで安心した取引をしたい。

安心感があるサービス

取り付けもお願いできて安心感があるショップがあまりない中、このショップは規模も大きく
断トツで良かったです。
実際、来られた方もとても良い対応をしてくださいました。
絶対また利用します。

悪い評判・口コミ

自動応答の返答がない

注文前に工事費の問い合わせをしてから、自動返信以外一切の回答が無い。本当に会社としてやってるのか一般会社なら失礼千万

施工ミスの対応が悪い

トイレの設置の工事のとき、壁紙が破れたのですが、「しかたない」と言われ、謝罪もありませんでした。

安いのに惹かれて発注しましたが、後悔しています。

リフォームは、ちゃんとした会社を選んだ方がいいと思います。



モゲチェック

蓄電池の棟梁のメリット

続いて蓄電池の棟梁のメリットを1つずつ解説していきます。

メリット①電気代が節約できる

1番のメリットは何といっても電気代の節約です。

卒FITで売電価格が大きく値下がりした場合と比較すると、蓄電池を導入したほうが年間約48,000円の節約が可能です。

蓄電池はリースですので諸費費用が別にかかるわけではありません。

細かい内訳は以下の通りです。

(出展:蓄電池の棟梁)

メリット②10年間保証がついてくる

設置するDMM.make smartの蓄電池は無償で10年間の保証が付いてきます。

  • 製品保証:パワーコンディショナ、DC-DCコンバータ、蓄電池ユニットが対象
  • 蓄電容量の保証:初期容量の60%を下回った場合に代替品と交換

さらに自然災害による損害も補償対象となりますので、台風や水害や火災などで故障した場合も安心です。

(出展:Dmm energy)

メリット③長い実績と豊富な施工実績

蓄電池の棟梁は家庭用設備導入で豊富な実績がある工事業者です

棟梁ドットコムは運営15年の実績があります。

施工実績は50万円件以上あり、口コミや評判でも高評価を受けています。

メリット④WEB限定で15万円割引できる

蓄電池の棟梁は現在先着50名のWEB限定キャンペーンを実施しています

2023年で卒FITが終了するので、これから工事を申し込む人が増える可能性があります。

導入工事を安く済ませられれば、年間の電気代の節約につながります。



長寿命スピード充電!【蓄電池の棟梁】

蓄電池の棟梁のデメリット

続いて蓄電池の棟梁のデメリット・注意点を1つずつ解説していきます。

デメリット①電気単価が下がると節約効果が薄れる

蓄電池の棟梁が試算している電気代の節約効果は、現在の電気価格を前提に計算しています。

そのため蓄電池設置後に電気価格が下がると、試算通りに節約効果が出ません

今後しばらくその可能性は低いですが、10年以上蓄電池を使っているうちに電気価格が下がる可能性もあります。

デメリット②蓄電池の設置場所が必要

蓄電池のデメリットとして設置場所が必要になることがあります

DMM.make smartの蓄電池は業界トップクラスの省スペースですが、蓄電容量ごとに以下の設置スペースが必要になります。

設置場所が限られてくるので、工事前に専門スタッフと相談して決めることをお勧めします。

デメリット③蓄電池には寿命がある

蓄電池は充電と放電を繰り返すことで、徐々に蓄電容量が減っていきます

以前は10年から15年が寿命といわれていました。

その点、DMM.make smartの蓄電池はおおよそ12000サイクルが寿命となっています。

1日1サイクル計算で32年間持ちます。

とはいえ個体差もあるので、心配な場合は保証期間を有料で最大20年まで伸ばすことが可能です。



プロパンガス料金を比較して、賢く節約しよう!【エネピ】

最後に

ここまで蓄電池の棟梁についてメリット・デメリットや口コミ情報を紹介してきました。

2023年からFITが終了すると大幅に売電価格が下がり、電気代も値上がりするといきなり家計費を圧迫してしまいます。

せっかくソーラーパネルを導入したのに、発電した電気を安売りして高い電気を買うのは本当にもったいないですよね。

蓄電池の棟梁なら初期費用が掛からずに、導入後すぐに電気代が節約できます

WEBキャンペーンを実施中にお得に蓄電池を導入してみてはいかがでしょう。



自家消費で電気料金を削減!【蓄電池の棟梁】

このブログではさらに詳しい節約に関する知見をこちらの記事でまとめています。

このブログでは節約・副業・投資に関する資産形成に役立つ情報を紹介しています。

一人でも多くの読者の方が、今日から豊かな人生設計を始めるきっかけになればと思っています。

良かったら気になる記事があれば、こちらから是非お読みください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

※関連記事です

←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました