IDARE(イデア)はクレジットカード機能を持った自動積立アプリです。
2月9日にリニューアルしたばかりなので認知度は高くないと思いますが、使い方によって高還元クレカ以上にポイントを貯めることができます。
その理由は高還元率クレカでも軒並み1%還元ばかりなのに、IDAREは2%という高い還元率にあります。
この記事ではIDARE(イデア)を使って、夫婦で年間4万円のポイント還元で節約するお得な使い方をご紹介します。
プロローグ

最近、光熱費とかガソリン代とか色々値上がりして大変だよね。
何かいい節約方法は無いかな?

それなら最近IDAREってアプリが出たんだ。
自分で目標額を決めて、積立額を決めると自動で貯金できるんだって。
その上、積立残高の年率2%分ポイント還元できるんだ。

なんか凄そうだけど、どれくらい効果があるのかな?
この記事の内容を読むとこんなことが分かります。
- IDAREはポイント残高に2%の利息がもらえて銀行預金よりお得です
- IDAREは自動積立で計画的に貯金ができるアプリです
- 限度額や利用条件の中でできる、年4万円節約可能な使い方を紹介します
著者について
- IDARE積立を2022年2月から開始して年間4万円の生活費削減を実行中です
- 節約が趣味で、4人家族で生活費は月27万円に到達しました
- 節約・副業・投資を駆使して30代で資産4000万円に到達しました
・この記事を書いている私のプロフィールはこちらです。
- 節約と投資と副業が趣味の40代サラリーマン
- 仕事は原価計算などお金に関する仕事一筋
- 趣味が興じて簿記2級を独学で取得
- 4人家族で生活費は月27万円。資産は4千万
- 35歳でうつ病を経験し、会社に依存しない生き方に挑戦中
IDAREのお得な使い方を徹底攻略。ポイントで年4万円節約メリット

まずはIDAREについて基本的な内容を紹介いたします。
IDARE(イデア)とは
IDAREは積立式のモバイルアプリで、株式会社Fivotが運営をしています。
また大手金融機関のオリコと提携していて、IDAREをVISAブランドで利用する窓口になっています。
従来の機能を2022年2月に大幅なリニューアルをして、積立額に年率2%分のポイントがもらえるシステムに変わりました。
普通預金と比べて大幅に利率が高くて、スマホでかんたん決済できるので高い利便性を持っています。

■株式会社Fivot
会社名 :株式会社Fivot
所在地 :東京都港区西麻布1丁目3番18号
代表者 :代表取締役 安部 匠悟
事業概要:前払式支払手段発行業(関東財務局長第00738号)、貸金業(東京都(1)第31827号)
IDAREのお得な特徴・機能
IDAREの主な特徴や機能は以下の通りです。
①自動積立機能
アプリで目標額と積立ルールを決めると、設定ルールに基づいて自動で積立を行います。
手動積立する手間がかからない上に、つい使い過ぎて引き落としができない問題を解決してくれます。
②年率2%のボーナスがもらえる
毎月の平均保有残高に対し年率2%相当のボーナスがもらえます。
普通預金に入れておくより、はるかに高い金利がもらえます。
③Visaカードで利用できる
貯めた残高はネットはもちろん、Visa加盟店でも利用できます。
リアルカードの発行手数料が必要になりますが、現在キャンペーンで無料です。(2022年3月10日まで)
ただし現金で払戻することができません。
④高い信頼性
金融庁で正式な登録をしていて、高い信頼性があります。
またクレジットカード業界の国際的なセキュリティ基準に準拠しています。
IDAREを使ってみたレビュー
実際に使ってみた感想をレビューします。
今回私が試したのは以下の機能です。
- 手動チャージ:3Dセキュア対応のクレジットカードが必要でした
- 自動積立機能:指定した日にちにスムーズに積立できました
- 送金機能:面倒な手間は一切ありませんでした
- カード発行:キャンペーンを利用して無料で発行できました
ポイントの収支は履歴で確認ができます。

ボーナスの推移はグラフで確認ができるので、目標を立てて貯めるのが楽しくなりそうです。

IDAREの使い方
ポイントサイトでインストールする
「Google Play」、「App Store」からアプリをインストールします方法もありますが、お得なのはポイントサイトを経由する方法です。
これらのポイントサイトでは取り扱いした実績がありますが、現在の状況は実際にお確かめください。
登録・利用方法
IDAREの使い方は以下の通りです。
IDAREの利用方法
- アカウント登録してユーザー登録する
ユーザー登録には以下の情報が必要です
・携帯電話番号
・Eメールアドレス
・ユーザー名
・国籍
・生年月日 - 本人確認する
本人確認には運転免許証かマイナンバーカードの撮影が必要です
本人の顔写真の撮影を行い、住所や氏名など個人情報を登録します
本人確認が完了すると、ポイント積立上限額が100万円まで増加します - 目標を立てる
- 積立ルールを設定する
- クレジットカードを登録する
毎月自動引き落としをするためのクレカを登録します
メニュー「ためる」内の「残高追加」をタップして⇒「クレジットカード」⇒「カードを追加」の順に選択して、クレカを登録します
登録するクレカは3Dセキュア付の還元率の高いカードがおすすめです。
チャージ・送金方法
①チャージ方法
メイン画面の「ためる」「残高を追加」の順に進み、金額を指定して入金します

②送金方法
メイン画面から「使う」「送る」の順に進み、送金先を選んで金額を指定します。

当サイト限定!最大45,000円キャッシュバック!【光マッハ】
IDAREのメリット・デメリット

それではIDAREのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。
メリット
還元率が高くてお得
IDAREのメリットは何と言っても還元率の高さです。
IDAREの還元率は2%です。
最近のクレジットカードの還元率は高くて1%なのでIDAREは2倍です。
さらに期間限定ではありません。
クレジットカードから入金する時にもポイントがもらえる
IDAREにクレジットカードでチャージをすると、クレジットカードのポイント還元を受けられます。
還元率1%のクレジットカードでチャージすれば、IDAREのポイント還元と別に、1%のポイントがもらえます。
残高に対してポイントが貰えるからおすすめ
IDAREのもう一つの大きな特徴は、支払額では無く残高に対して年率2%ポイントが付くことです。
- 通常のクレジットカード:支払額の約1%ポイントが貰える
- IDARE:支払額にはポイントが付かない。残高の2%ポイントが貰える
そのためまとまった金額が残高にあると、通常のクレジットカードより多くのポイントが貰えます。
実際に1万円をチャージしたところ半月で8円のポイントがもらえました。

1万円を半月、年利2%で運用すると利息は8円になるので、説明の通りだと分かりました。
(計算式)10,000円×2%÷12か月÷2=8円
自動で積立して貯金してくれる
決まった時期までにまとまったお金を用意したい人であれば、IDAREなら計画を設定すれば自動で積立してくれます。
例えば学資保険のように、子供が18歳になるまで毎月1万円ずつ貯めておこうといった使い方が可能です。
また自分で貯金するのが苦手な人でも、IDAREなら自動で決まった金額を銀行から引き起こすので、計画的に貯蓄ができます。
年齢制限がない
IDAREは未成年でも利用ができるため、子供にスマホ決済を安全に使用させることができます。
プリペイド式なので使いすぎの心配がありません。
保護者のIDAREから送金機能を使えば、簡単に子供のアカウント宛てに送金が可能です。
ユーザーの登録には保護者の同意が必要になります。
リアルカードでお店で使える
リアルカードを発行(手数料900円)すれば、実店舗でポイントを利用できます。
リアルカードはナンバーレスで安全性が高く、万が一紛失してもアプリで簡単にロックすることができます。
デザインは黒と青の2種類から選択できます。
デメリット
残高が少ないと貯金効果が少ない
IDAREは残高に対して年利2%の利息がもらえるシステムです。
そのため残高が少ないと、毎月数円程度のポイントしかもらえません。
そのため最初のうちは期待外れに感じるかもしれません。
効果が表れるのは、一定額以上貯めてからになります。
現金で引き出せない
IDAREの残高は現金化することができません。
そのため一度入金したら買い物などで使用しないと、お金として利用ができません。
そのため手元に現金を残さずに、すべてIDAREに入金するのはリスクがあります。
無理な計画をたてると生活に影響する
IDAREは設定した金額を自動で積立するので、無理な設定をすると銀行残高がなくなります。
そうなると現金を下ろせなくなって、IDAREのポイントでしか決済ができなくなります。
また銀行口座から直接引き落とすサービスがある場合は、引き落としができなくなってしまいます。
入金しないとポイント還元が貰えない
IDAREは残高に対して年率2%分のポイントが毎月貰えるサービスです。
ですがその月の入金額の20%を上限としています。
つまり残高がいくらあっても、その月に入金していなければポイントはもらえません。
つまり「月の平均残高×0.02÷12」と「月の入金額×0.2」の多い方の額がポイントとなります。
貯金限度額がある
IDAREの保有残高には限度があり、本人確認しているかどうかで金額が変わります。
- 本人確認なし:10万円
- 本人確認あり:100万円
このため貰えるポイントの上限は、本人確認をした場合は100万円の2%なので2万円と制限があります。
さらに増やしたい場合は、家族も利用する手段があります。

将来は利率が変わる可能性がある
IDAREの運用状況や、社会的な背景が変化して利率が変わる可能性があります。
楽天経済圏のポイント条件が次々に悪化しているのを見ると、IDAREの運営会社の経営状況次第ではあり得ないことではありません。
その場合、条件が悪くなっても残高を引き落とせない可能性があります。
運営会社が倒産するとポイントが全額返ってこない
銀行預金の場合は1,000万円まで保護されるように法律で定められています。
IDAREは運営会社が銀行貯金では無いため、この法律が適用されません。
運営会社が万が一倒産した場合は、会社の資産から優先で払戻されますが全額返ってくる保証はありません。
IDAREのお得な使い方と攻略法。お得に生活費を節約する方法

それではIDAREを最大限に活かす活用方法をご紹介します。
生活防衛資金をIDAREで貯める
生活防衛資金とは収入が無くなったときや、急な出費が必要になったときに使うお金のことです。
IDAREなら自動積立で計画的に貯めることができます。
そして残高の2%がポイントでもらえるので、通常より早く資金が貯まります。
例えば毎月2万円自動積立設定をすると、100万円貯まるのに通常だと50ヵ月かかります。
これをIDAREを使えば48か月で貯めることができます。
ただしIDAREは現金で引き出せないので、生活防衛資金すべてをIDAREに頼るのはリスクがあります。
一定額は現金や普通預金に入れておきましょう。
毎月2%のポイントを貰える。最大限メリットを得る積立方法
生活防衛資金が貯まったら、普通預金に貯金する感覚でIDAREを利用します。
普通預金より高い金利2%が貰えるのでお得です。
普通預金だとあおぞら銀行の金利0.1%が最も高い金利ですが、年間で考えると100万円を貯蓄した場合、以下の通り差が発生します。
- 普通預金:1,000円
- IDARE:20,000円
IDAREを夫婦で100万円ずつ貯めれば、年間で4万円のポイントを貰うことができます。
保有限度額に達しないように積立する
ただし限度額100万円の2%分の金利を貰うためには、毎月約1万円の入金が必要です。
ただし保有限度額に達してしまうと入金できなくなってしまいます。
そのため、100万円未満に毎月の残高を調整する必要があります。
具体的には以下の方法を設定すれば、自動的に調整ができます。
- 毎月12,000円分の自動引き落とし(公共料金など)を設定する
- 毎月10,000円の自動積立を設定する
毎月入るポイントは約1,700円なので、この方法なら放っておいても限度額に達することがありません。

最後に
最後にこの記事をまとめます。
- IDAREはクレジット機能を持った自動積立アプリです
- 残高に対して年率2%のボーナスがもらえて、残高はネットやVISA加盟店で使えます
- IDAREのメリットは以下の通りです
①還元率が高い
②残高に対してポイントが貰える
③自動で積立してくれて手間がかからない - IDAREのデメリットは以下の通りです
①現金で引き出せない
②無理な計画を立てると生活に影響する
③入金がないとポイントが貰えない
④残高に限度額がある - IDAREのお得な利用方法は以下の通りです
①生活防衛資金を貯める
②毎月2%のボーナスをもらう
③保有限度額に達しないように調整する
近頃食料品から光熱費、ガソリン代まで生活必需品の値上げが取り上げられています。
給料が上がらない中で、税金や社会保険料は増えているので、生活必需品の値上げは本当に厳しいですよね。
IDAREを使ってコツコツと積み立てていけば、残高がたまると節約効果が表れてきます。
また現在UCプラチナカードで20%ポイント還元キャンペーンを実施中です。
IDAREにチャージした金額の20%分ポイントがもらえるので非常にお得です。
そちらも是非チェックしてみてください。
※今回紹介した方法は、まだサービス開始から間もないため実証された方法ではありません。
十分に規約など確認して、自己責任のもとで利用をご検討ください。

このブログではさらに詳しい節約に関する知見をこちらの記事でまとめています。
このブログでは節約・副業・投資に関する資産形成に役立つ情報を紹介しています。
一人でも多くの読者の方が、今日から豊かな人生設計を始めるきっかけになればと思っています。
良かったら気になる記事があれば、こちらから是非お読みください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※関連記事です
←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング
←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村
コメント