IIJmioギガプランのデータシェアが安い。おすすめポイントを解説 年収500万円家族が1年で150万円貯めるブログ

IIJmioギガプランのデータシェアが安い。おすすめポイントを解説

スマホ

IIJmioは格安SIMサービスの中でも、安さや顧客満足度の高さに特徴があります。

中でもデータシェアのオプションに申し込むと、1人で2台持ちしている人や、家族で分け合うとスマホ代が安くなります。

この記事ではIIJmioについて、特にデータシェアについて詳しく紹介していきます。

プロローグ 

アヤカ
アヤカ

データシェアプランて前は色んな会社でやってたけど、今は珍しいね。

ユウタ
ユウタ

そうなんだ。

データを分け合えたら、無駄なく使えて効率的なのにね。

アヤカ
アヤカ

IIJmioなら1人で音声SIMとデータSIMでシェアしても安くなるんだって。

評判はどうなのかな?

この記事の内容を読むとこんなことが分かります。

  • IIJmioは格安SIM業者の中でも特にコスパが高いです
  • IIJmioが向いている人はこんなひとです
    ①スマホ代をとにかく安くしたい
    ②通信速度は下げたくない
    ③e-SIMが使えるSIMフリースマホを持っている
    ④キャンペーンで新しいスマホ端末を安く買いたい
  • IIJmioのメリット・デメリット・口コミを紹介します
  • データシェアプランがお勧めな理由を説明します
  • IIJmioの加入方法をご説明します
  • IIJmioの注意点をご説明します

著者について

  • スマホは楽天モバイルとIIJmioを通話とネットで使い分けて節約しています
  • 夫婦合わせたスマホ代は毎月約2,000円
  • 節約・副業・投資を駆使して30代で資産4000万円に到達しました

・この記事を書いている私のプロフィールはこちらです。

著者うなぎのプロフィール
  • 節約と投資と副業が趣味の40代サラリーマン
  • 仕事は原価計算などお金に関する仕事一筋
  • 趣味が興じて簿記2級を独学で取得
  • 4人家族で生活費は月27万円。資産は4千万
  • 35歳でうつ病を経験し、会社に依存しない生き方に挑戦中

IIJmioギガプランのデータシェアが安い。おすすめポイントを解説

IIJmioとは

IIJmioは(株)インターネットイニシアティブが運営する通信会社で、2021年の携帯電話サービス顧客満足度でNo.1になっています。

4大キャリアに比べて規模は小さい会社ですが、独自のプランがあり自分に適したプランを選ぶと、通信料が大きく節約できます。

(出展:IIJmio)

IIJmioが向いている人

IIJmioは以下のような人にオススメの格安SIMです。

  • 3台キャリアを使っていてスマホ代を節約したい
  • 通信速度は下げたくない
  • e-SIMが使えるSIMフリースマホを持っている
  • キャンペーンで新しいスマホ端末を安く買いたい

ギガプランの料金

プラン料金

IIJmioの料金は以下の通りです。(2022年5月現在)

データSIMの他社と比較した料金は以下の通りです。

IIJmioはeSIMを使うと料金が安く、他社と比べて最安値水準であることが分かります。。

通話料

IIJmioの通話料金は以下の通りです。

  • 通常…11円/30秒
  • ファミリー通話割引適用…8.8円/30秒

上記とは別に、かけ放題プランがあります。

(出展:IIJmio)

データシェアとは

普通に使っても最安のIIJmioを、もっとお得に使う方法がデータシェアです。

データシェアを使うと、複数のSIMを契約したときの合計通信量を全体で分けることができます。

申込むだけで利用できて利用料は無料です。

例えば2人でIIJmioのeSIMに契約する場合に、データシェアをしたときと、しないときで料金は以下のように変わります。

  • データシェアで2人で17GB使う料金
    1人が2GB、2人目が15GB使う料金は400円+1,300円=1,700円
  • データシェアしないで2人で16GB使う料金
    2人とも8GB使う料金は1,000円×2=2,000円

使用量が1GB分増えるのに、料金は300円安くなります。



IIJmioのメリット・デメリット・口コミ・評判

それではIIJmioのメリット・デメリット・口コミ情報をまとめて紹介します。

メリット

IIJmioのメリットは以下の通りです。

  • 通信料がとにかく安い
  • 余ったデータ量は翌月に繰り越しできる
  • 5G通信が無料で使える
  • eSIMを選べばさらに経済的
  • 専用アプリから電話を掛けると通話料が半額
  • MNP転出量・契約解除料なし
  • データ追加料金が安い(1GBあたり220円)
  • キャンペーンで端末が110円から購入できて、通話定額オプションも3ヵ月無料

デメリット

IIJmioのデメリットは以下の通りです。

  • 混雑時の通信速度が遅い場合がある
  • 対面サポートが少ない(ビックカメラなど限定)

口コミ・評判

良い口コミ

・通信速度が速い

・ヘビーユーザーでも格安

良く無い口コミ

・平日昼間の駅で速度が落ちることがある

・解約しても端末代が取られた



マクロミルに登録する

IIJmioのデータシェアがおすすめの理由

それではデータシェアを特におすすめする理由をご紹介します。

家族で使うとスマホ代が安くなる

前半でも伝えましたが、単独でそれぞれギガプランに申し込むより、データシェアがお得です。

人数が増えるほどお得なるので、家族で使うメリットが特に大きいです。

データシェアのオプションが無い通信会社で、家族が別々にSIMを契約しているなら、IIJmioのデータシェアにすると毎月大きな節約になります。

1人当たり8GBの4人家族の通信料金

  • データシェアあり(4GB×3人+20GB×1人)
    600円×3+1,500円×1=3,300円
  • データシェアなし(8GB×4人)
    1,000円×4=4,000円

1人でシェアしても安い

1人で複数の端末を持っている場合も、データシェアするとトータルで安くなります

例えばスマホとタブレットでSIMを使い分けているなら、スマホ用に音声SIMの2GBをつけて、タブレットは容量の大きいデータSIMをつけるのがおすすめです。

音声SIMの方が、1GBあたりの単価が高いからです。

SIMの種類が違ってもシェアできる

複数の端末でデータシェアをすると、SIMカードの種類が統一できないことがあります。

IIJmioなら、異なるSIM(音声・SMS・データ・eSIM)でもデータシェアが可能です。

楽天モバイルと相性が抜群

さらにスマホ代を安くするなら、楽天モバイルとIIJmioのデュアルSIMがおすすめです。

楽天モバイルは専用アプリからだと、通話料無料になるからです。

通はは楽天モバイル、ネットはIIJmioで使い分けるのがコスパ最強の組み合わせです。

区割り区は別記事で紹介しています。



セール情報

IIJmioギガプランとデータシェアの申し込み方法

申込する

ホームページから「ご購入申し込み」をクリックする

事前に用意するもの

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類(端末または音声SIMの場合)
  • MNP予約番号(新規契約時は不要)
  • キャリア以外のメールアドレス

SIMカードを申込む

順番に以下の内容を選択します。

  1. 新規契約 or 乗換
  2. 端末&SIM購入 or SIMのみ購入
  3. 「つながる端末補償」をつけるか
  4. SIMカード種類の選択
  5. 料金プランの選択
  6. 公衆Wi-Fiオプションの有無

1枚目の登録が終わったら、2枚目も同様に追加申し込みをします。

データシェアを申込む

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-48.png

個人情報登録をする

  1. メールアドレス認証
  2. ログインパスワードの設定
  3. 氏名・性別・生年月日・住所・電話番号・クレジットカードの登録

SIMが届いたらスマホにセットして設定する

・IIJmioのSIM設定をして、ネットに接続します

IIJmioデータシェアの注意点

最後にIIJmioの注意点をご説明します。

データシェアができない場合がある

以下のパターンではデータシェアができないので、注意してください。

  • ギガプラン以外に契約している
  • 別々のmioID(契約者ナンバー)ではシェアできない
  • IIJmioと他社契約間ではシェアできない

データシェアすると「みおぽんアプリ」が使えなくなる

「みおぽんアプリ」はIIJmioユーザーのデータ残量を確認するアプリです。

みおぽんアプリはデータシェアには対応していませんが、「My IIJmio」を使えば、残量確認できます。

■ギガプランでみおぽんを利用する場合の注意事項

・データシェアをするとみおぽんアプリ上では、データ残量照会をご利用できません。
MyIIJmioアプリをご利用ください。
・ギガプランではみおぽんのリチャージ機能は利用できません。
・高速通信のON/OFF機能はご利用いただけます。
(引用:IIJmio)

対面サポートが無い

IIJmioの格安スマホは、店舗での対面サポートには対応していません。

もし今のスマホで店舗サポートを利用して居るなら不便に感じるかもしれません。

ですが自分でネットで調べたり、チャットや電話の問い合わせでも問題なければ困らないと思います。

IIJmioのサポート窓口

最後に

最後にこの記事をまとめます。

  • IIJmioは数ある格安SIM業者の中でも最安値です
  • 複数枚のSIMを利用するならデータシェアでさらに安くなります
  • 通信量は次月持越し、eSIM対応で経済的です
  • キャンペーンで端末代が110円から、通話定額オプション3ヵ月無料
  • 楽天モバイルと同時契約で最強コスパを実現できます

IIJmioに乗り換えると、今なら端末がキャンペーンで安く格安で手に入るうえに、毎月の通信量も削減できて経済的なメリットが非常に大きいです。

そこからさらに節約したい場合は、楽天モバイルと組合せてデュアルSIMにする方法があります。

楽天モバイルの通話料無料メリットを受けられて、通信速度が遅いデメリットを打ち消すことができます。

このブログでは、さらに詳しい節約に関する知見をこちらの記事でまとめています。

このブログでは節約・副業・投資に関する資産形成に役立つ情報を紹介しています。

一人でも多くの読者の方が、今日から豊かな人生設計を始めるきっかけになればと思っています。

良かったら気になる記事があれば、こちらから是非お読みください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

※関連記事です

←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村



junijuni(ジュニジュニ)


コメント

タイトルとURLをコピーしました