40代サラリーマンが稼げる副業の選び方とポイント、始め方を解説 年収500万円家族が1年で150万円貯めるブログ

40代サラリーマンが稼げる副業の選び方とポイント、始め方を解説

副業全般

40代になると会社で出世していく人、出世せずに会社以外の生活を重視する人など、働き方に違いがでてきます。

働き方は人それぞれですが、何が起きるか分からない時代に給料以外の収入源を持つことは、生活の安定に繋がります。

この記事では、40代にお勧めする副業の始め方や、高収入を得るポイントをご紹介します。

プロローグ 

ユウタ
ユウタ

今年のボーナスは厳しそうだな。

残業代も減らされそうだし。

何か副業でもしようかな。

アヤカ
アヤカ

そうなんだ。

そういう人多いから、副業で稼ぐのも競争激しそうね。

どうやったら稼げるのかな?

ユウタ
ユウタ

それに本業に影響でないように気をつけないといけないしね。

副業は仕事を選ばないとだよね。

この記事の内容を読むとこんなことが分かります。

  • 40代の副業の実態について調べた結果をご紹介します
  • 40代サラリーマンが副業で稼ぐポイントを解説します
  • おすすめの副業を4つご紹介します
  • 副業の始め方や手順をご紹介します

著者について

  • 副業Webライター歴1年以上で毎月5万円を安定して稼げるようになりました
  • 投資、ブログ、ポイ活、覆面調査、セルフバックなどの副業経験をブログで紹介しています
  • 本業はサラリーマン、節約・副業・投資の3本柱で資産4千万円を達成しました                             

・この記事を書いている私のプロフィールはこちらです。

著者うなぎのプロフィール
  • 節約と投資と副業が趣味の40代サラリーマン
  • 仕事は原価計算などお金に関する仕事一筋
  • 趣味が興じて簿記2級を独学で取得
  • 4人家族で生活費は月27万円。資産は4千万
  • 35歳でうつ病を経験し、会社に依存しない生き方に挑戦中

40代サラリーマンが稼げる副業の選び方とポイント、始め方を解説

まずは40代サラリーマンの副業事情をご紹介します。

副業に興味があるか

転職サービス「doda」が2020年に行った調査結果をご紹介します。

40代サラリーマンの750名にアンケートを行って、副業に興味があるか意識調査した結果がこちらです。

(出展:「PRTIMESプレスリリース」を当サイトで加工)

興味が「ある」「ややある」を合わせると、4人に3人になります。

副業への関心の高さが調査から分かります。

サラリーマンの副業実態

続いて実際に副業に取り組んでいる、全国の会社員を対象にした調査結果を紹介します。

  • 調査費:2021年4月23日
  • 対象:全国の会社員(正規・非正規)、公務員
  • 人数:400人の男女
  • 年齢:22歳から59歳
  • 方法:インターネット

収入

副業の収入に関する回答はこちらです。

(出展:PRTIMES)

1万円未満がもっとも多く全体の63%を占めていて、副業で高額収入を得ることの難しさが伝わってきます

1万円の収入では、生活にゆとりを感じられるほどの感覚は得られないですよね。

副業の種類

副業の種類に関する回答はこちらです。

全体の半数以上が利用しているのが「アンケート・モニター等」となっています。

スマホで気軽にお小遣い稼ぎ感覚で取り組める「ポイ活」が人気で、続いてアルバイト、資産運用などが続きます。

ポイ活は確かに空き時間で簡単にできて便利ですが、期待するほどの収入を得るのは難しいと思います。

世代による比較

最後に世代間の収入調査の結果を紹介します。

こちらのグラフは年代ごとの月1万円以上稼いでいる割合を示しています。

年代が若いほど割合が高くなっていて、40代になると全体の5.65%です。

副業に興味はあるけれど、実際には稼ぐのはなかなか厳しいことが分かります



未経験者向けWEBスクール【SHElikes】

40代サラリーマンが副業で稼ぐためのポイント

それでは副業で稼ぐためのポイントを解説していきます。

会社員に向いている仕事を選ぶ

私たち会社員は組織の中で力を発揮して、アウトプットを出す訓練を日々こなしています

さらに言えば学校教育そのものが、会社員を育てるための訓練施設なので、私たちは約20年間もの間、会社員として稼ぐ力を身につけてきました。

そんな私たちが突然、自分の力だけでお金を稼ごうとしても、やり方の違いに戸惑ってしまいます。

そのため1から仕事を作るのではなくて、クライアント(上司)の依頼を受けて、淡々と業務をこなす種類の仕事を副業に選ぶのが良いです。

自分のスキルを売る仕事を選ぶ

私たち会社員は組織の中で役割を持って、所属する会社に利益をもたらしています。

その自分が持っているスキルは、多くの場合で会社を出た外の社会でも必要とされています

例えばあなたが営業職だった場合、モノを売ってお金を稼ぐスキルは、アフィリエイトで商品を売る技術に繋がっています。

あなたが会社でプログラマーをしていれば、クラウドソーシングでプログラムの仕事を受注すれば、会社にいる時と同じ仕事を自宅でできます。

自分の適性に合う副業を選ぶ

会社員だと自分で配属先を選べないので、適性に合った仕事を与えられる訳ではありません。

せっかく副業をするのなら、自分の性格や適性に合った仕事を選びましょう

私はいくつかの副業を試してみて、書くことが好きなのでブログやライターに落ち着きました。

納期に追われて大変な時もありますが、継続できているのはやはり適正に合っているからだと感じます。

どのような副業がどんな人に向いているか、こちらの記事で詳しく解説しています。

あれもこれも手を出さない

副業を始めると、すぐに結果が出るわけではありません。

頑張っていても月1万円稼げないときに、別の副業のほうが簡単に稼げるように見えることがあります

例えばライターをやっていて中々案件が貰えないときに、こんな広告を目にしたとします。

「物販ビジネスなら海外から仕入れて、メルカリで転売するだけで月10万円楽勝ですよー!」

それで目移りして実際にやってみると、本当にそれで稼げている人はほんの一部だと後から気づきます。

そうなるとせっかくライターで貯めた経験値が無駄になり、また0から物販ビジネスで経験を積むところから始めることになってしまいます。

40代のサラリーマンには、無駄に使っていい時間は限られています。

決めた仕事で目標額まで稼げるところまで、諦めずに続けることが大切です。

稼いでいる人のまねをする

短期間に収入を増やしたいなら真似をするのが手っ取り早いです。

自分が稼ごうと思っている分野で、少し先に行っている人のまねをしましょう。

例えばブログで稼ごうとしているなら、まずは月間10,000PVのブログを参考にしてみます。

自分が10,000PVに近づいてきたら、10万PVのページを参考にしてという様に、徐々にレベルを上げていきます。

ブログ以外にも、今はどんな副業をやろうと思っても、前任者の切り開いた道を歩けるようになっています。

自分で1から稼ぎ方を考える必要はありません。



CrowdWorks

40代サラリーマンにおすすめの副業

ここでは具体的に40代サラリーマンにお勧めする職種をご紹介します。

ここで紹介する職種は場所や時間にとらわれない、サラリーマンに適した職業を選んでいます。

Webライター

Webライターはネット上の様々なメディアで、記事を執筆して報酬を貰う仕事です。

パソコンがあれば誰にでも始められて、初期投資がかかりません。

自分が得意なジャンルから案件を探すことができるので、これまでビジネスやプライベートで様々な経験を積んできた40代にはお勧めの仕事です。

本業の知識を活かせるだけでなく、ライティング技術を身につけると本業に役立つ機会があります。

募集案件の例)

(出展:クラウドワークス)

プログラミング

プログラミングは「コンピュータに作業の内容や順番を指示する指示書」を作る仕事です。

アプリやゲームを作ったり、従来人が行っていた単純作業を自動化したりします。

プログラミングは非常に需要の多い仕事で、高単価な案件を見つけることができます。

経験を積んで難しいプログラムを作れるようになると、収入が上がっていく傾向があります。

未経験者にはハードルがありますが、本業で携わっている人、1年ほどの訓練機関に耐えられる人にはお勧めです。

「Progate」というオンラインサービスを使うと、分かりやすく基礎から学ぶことができます。

募集案件の例)

(出展:クラウドワークス)

動画編集

Youtubeや企業から提供される動画データを編集する仕事です。

パソコン1台あれば誰でも取り組める仕事で、2,3か月ほど技術習得に当てれば案件をこなせるようになります。

動画編集の仕事の流れ

  1. クライアントから編集用動画を受け取る
  2. 仕様書を確認する
  3. 時間内に動画を納める
  4. テロップやBGMを入れる
  5. 装飾を施す

募集案件の例)

(出展:クラウドワークス)

Webデザイナー

WebデザインはWebサイトのレイアウト設計をしたり、デザインを考える仕事です。

クライアントから作りたいWebサイトのイメージを伝えられたら、それに沿ってサイトのデザインの統一感を持たせたり、画像データの加工などを行います。

デザインだけでなくて、サイトの目的に沿ってユーザーを呼び込んだり、商品の斡旋方法を考えることもあります。

既存のWebサイトを真似すればいいので、デザインセンスは不要です。

「Progate」や参考書などで独学で身につけるのがおすすめです。

募集案件の例)

(出展:クラウドワークス)



日本最大級クラウドソーシング クラウディア

40代サラリーマンの副業手順・始め方

最後に副業の始め方・稼ぎ方の流れを説明します。

  1. どの副業にチャレンジするか決める
    まずはどの副業に挑戦するか決める所からスタートです
  2. クラウドソーシングに登録する
    おすすめは利用者・案件がNo.1のクラウドワークスです
  3. プロフィールを登録して、案件を探します
  4. 案件に応募します
  5. 受注したら納期までに仕上げて納品します
  6. 実績を積み重ねて高額案件に挑戦します

クラウドワークスの登録方法や利用方法は、こちらの記事で解説しています。

CrowdWorks

最後に

最後にこの記事をまとめます。

  • 40代サラリーマンの4人に3人が副業に関心がありますが、月に1万円以上稼げる人は少数です
  • 年代が上がるほど、副業で稼げる人は減少します
  • 40代でも稼ぐためのポイントは以下の通りです
    ①会社員向きの案件を選ぶ
    ②自分のキャリアやスキルを活かす
    ③自分の適性を考える
    ④あれもこれも挑戦しない
    ⑤稼いでいる人のまねをする
  • 40代サラリーマンにおすすめの副業はこちらです
    ①Webライター
    ②プログラミング
    ③動画編集
    ④Webデザイナー
  • 副業にはクラウドワークスがおすすめです

副業収入を稼げるようになると、本業の調子が悪い時でも精神的にゆとりが持てるようになります。

また会社で上司から一方的に仕事を与えられてこなすよりも、クライアントと受注者はより尊重し合う関係です。

品質の良い仕事が評価されて、継続案件をお願いされた時など、会社の業務とは違う喜びを感じられると思います。

40代でも新しいことに、チャレンジするのに遅いことはありませんので、自分の可能性にトライしてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事で副業に関する、さらに詳しい知見をまとめています。

このブログでは節約・副業・投資に関する資産形成に役立つ情報を紹介しています。

一人でも多くの読者の方が、今日から豊かな人生設計を始めるきっかけになればと思っています。

良かったら気になる記事があれば、こちらから是非お読みください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

※関連記事です

←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村



コメント

タイトルとURLをコピーしました