ファンくるの外食モニターがおすすめ。口コミや評判、体験談を紹介 年収500万円家族が1年で150万円貯めるブログ

ファンくるの外食モニターがおすすめ。口コミや評判、体験談を紹介

覆面調査

外食モニターを利用すると、外食ついでにアンケートや調査に協力してポイントが貰えます。

飲食代が全額タダになる案件があって人気のサービスです。

ファンくるは外食モニターが豊富で、サービスもしっかりしていて、テレビで紹介されたこともある優良サイトなので、一度体験してみてはいかがですか?

プロローグ 

アヤカ
アヤカ

最近ずっと外食してないね。

たまにはどこかいかない?

ユウタ
ユウタ

そうだね。

ファンくるで探してみるね。

このレストランなんかどうかな?

アヤカ
アヤカ

雰囲気も料理も良さそうだね。

しかも半額分ポイント貰えるんだ。

早速、応募してみよう!

この記事の内容を読むとこんなことが分かります。

  • ファンくるとはどんなサービスか
  • ファンくるが向いている人とは
  • ファンくるがお勧めな理由を紹介します
  • ファンくるを体験した人の口コミを紹介します
  • ファンくるの利用方法をご説明します
  • ファンくるの注意点をご説明します

著者について

  • 無理をしない食費の節約方法をブログで解説しています
  • 食費は4人家族で毎月約6万円です(無理な節約は一切しません)
  • 節約・副業・投資を駆使して30代で資産4000万円に到達しました

・この記事を書いている私のプロフィールはこちらです。

著者うなぎのプロフィール
  • 節約と投資と副業が趣味の40代サラリーマン
  • 仕事は原価計算などお金に関する仕事一筋
  • 趣味が興じて簿記2級を独学で取得
  • 4人家族で生活費は月27万円。資産は4千万
  • 35歳でうつ病を経験し、会社に依存しない生き方に挑戦中

ファンくるの外食モニターがおすすめ。口コミや評判、体験談を紹介

まずはファンくるの基本的な情報について解説します。

ファンくるとは

ファンくるは、外食サービスや新商品のモニターをして、アンケートに回答して調査費をもらえるサービスです。

ファンくるのモニター案件の種類

  • 飲食店
  • エステやサロン
  • 通販(美容・食品・健康・アンケートなど)
  • 新商品、サンプル体験

全国120万人以上が利用していて、約7,500店舗の飲食店を初めてとして、モニター案件が1万件以上紹介されています。

登録料や利用料は一切かかりません。

ファンくるの運営会社

ファンくるを運営しているのは「株式会社ROI」という会社です。

飲食店の調査を中心に、2004年の創業から飲食に関するサービスを展開してきた会社です。

現在は「顧客満足度調査」「インターネットリサーチ」「マーケティング支援」などを手掛けています。

ファンくる以外にも有名なサイトに「ECナビ」や「ポイントインカム」などがあります。

ファンくるのおすすめモニター

なかでもお勧めするモニターは「覆面調査」「ミステリーショッパー」と言われるモニターです

外食店などにいって、店員さんの接客や店内の様子などを調査してレポートを提出します。

難しいレポートでは無いので、気軽に作成が可能です。

ファンくるの仕組み

モニターになるには、まず案件に応募をして抽選で選ばれる必要があります。

当選したら調査日にお店でサービスを受けて、レポートを提出します。

後日、調査費をポイントで貰うことができます。

(出展:ファンくる

1回あたりの平均ポイントバックは約3,000円で、外食好きな人では1ヵ月10万円分も稼いでいる人もいるそうです。

またモニターをこなしていくと会員ランクが上がって、モニター選考応募やキャンセル待ちができるようになるなど優待が受けられます。

ファンくるがお勧めな人

ファンくるの外食モニターがお勧めな人は次の通りです。

  • 外食好きな人
  • 外食費を節約したい人
  • 飲食店の多い都市部に住んでいる人
  • 覆面調査に興味がある人
  • お店のサービス向上に貢献したい人

私は覆面調査をして良かったと思うのは、直接的に節約効果があること、そして自分の調査したお店のサービスが次に行ったら改善されていたことです。

そういったことに喜びを感じられるなら良い副業になると思います。



【エネナビ】月々の電気料金が安くなる

ファンくるがおすすめの理由

それではファンくるを利用するメリットを順番に説明します。

外食がお得に利用できる

一番のメリットはやはり外食がお得に利用できて、外食費の節約ができることです。

案件によって最大で全額分のポイントが貰えます。

単価の高い居酒屋や焼き肉などはさすがに全額とはいきませんが、それでも50%ポイントバックは大きいですよね。

(出展:ファンくる

お店のサービス改善に貢献できる

作成したレポートはファンくるを経由して、調査したお店に届きます。

自分がレポートに書いた改善案や、残念に思ったことなどを見て、お店が意見を取り入れるか検討します。

例えば私が過去に行った調査で、ある料理の焼き具合について改善を提案したことがありました。

しばらくして調査の後で伺って同じ料理を注文したところ、提案した通りに改善されていたことがありました。

自分の調査がお店のサービスに貢献できたのだと嬉しくなった瞬間です。

誰でも利用できる

調査でレポートを作成と聞いて、文章を書いたり、コミュニケーションが苦手だから抵抗があるかもしれません

最初は私も少し不安がありましたが、やってみると問題ありませんでした。

レポートの内容はどのお店でも共通しているところがあって、慣れてくると難しく考えなくても、時間をかけずに書けるようになりました

そのあたりは後から紹介する口コミ情報でも紹介します。

安全面やサポートが良い

ファンくるのサイトは個人情報の保護のため以下の対応がとられています。

  • 暗号化通信(SSL/TLS)の導入
  • プライバシーマークの取得

ファンくるでは全ページで暗号化通信(SSL/TLS)を導入していて、第三者から大切な情報を勝手に見られないようセキュリティがかけられています。

またプライバシーマークは「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」により、その企業活動が個人情報保護のしくみが適切であることを証明した物です。

またファンくるはテレビや雑誌などで度々紹介されていて、社会的にも認知度の高いサイトです。

ファンくるのメディア紹介例

  • TBS「マツコの知らない世界」
  • フジテレビ「噂の現場急行バラエティー レディース有吉」
  • テレビ朝日「ホンネちゃんとソンタくん」
  • 2021年1月 「GetNavi 3月号」



マクロミルに登録する

ファンくるの口コミや評判、体験談

それではTwitterで実際にファンくるを利用した人の口コミを紹介します。

良い口コミ

・外食がお得になる

・ポイントがお得にもらえる

・レポートが楽

悪い口コミ

・つい外食しすぎてしまう

・レポートの期限がある



セール情報

ファンくるの利用方法

それではファンくるに登録して、モニター調査を行う手順を説明します。

モニター登録する

ホームページの「無料で始める」をクリックして、基本情報を入力して登録します

モニター案件を探して応募する

トップページの「グルメ」をクリックして、希望の案件を探す

案件を見つけたら応募条件を確認して「すぐに応募する」をクリック

・応募後すぐに当選連絡が来る

アンケート内容や注意事項を確認して応募する

特に以下のようなことに注意してください。

  • 調査時間、調査人数に指定が無いか
  • 応募資格の年齢
  • 注文内容が指定が無いか
  • レポートの提出期限

調査してレポートを提出

調査日がきたら、もう一度調査事項や注意事項に目を通しておくと良いです。

お店の中で挙動不審になって、覆面調査員だとバレないようにするためです。

  1. お店に行く前に営業しているか電話確認

    急なトラブルで営業していない可能性があるため、事前に確認します

  2. お店で指定の商品を注文

    指定の注文が無い場合は好きな商品を注文します
    指定された支払い方法がないか注意しましょう

  3. 店員さんの名札を確認する

    アンケートで必要になるのでチェックします

  4. 指定の来店証明を貰う

    レシートなどは記載内容に間違いが無いか確認します

  5. レポート内容に沿って調査

    覆面調査員だとばれないように自然に行いましょう

よくあるミスの例

  • 指定された料理を間違える
  • 撮影する前に料理を食べてしまう
  • 写真の写りがぼやけている
  • 店内の様子やトイレなど、細かいところを見忘れてしまう
  • レシートを捨ててしまう

レポートを提出する

マイページからアンケートとレシートの提出をします。

レポートの作成は慣れてくれば10分ほどで終わります。

記述式では「ですます調」に気を付ける、調査したお店に敬意を払うなど気を付けましょう

主なレポート内容

  • 来店日、時間、人数
  • 利用金額
  • 混雑度
  • 来店時のスタッフさんの挨拶や接客態度
  • 退店時の挨拶
  • 対応の良かったスタッフさんがいたか、またその理由
  • メニューへの満足度(提供時間、温度、味、量、盛り付けなど)
  • 店内やスタッフさんの清潔度
  • 室温や雰囲気
  • コロナ感染対策

・提出が完了すると、事務局による確認に進みます

おすすめのポイント交換方法

レポートが受領されると、後日Rポイントが手に入ります。

確認をしたらマイページからポイント交換を申込みます。

(出展:ファンくる)

おすすめの方法は「ドットマネー」を経由して、Tポイントに交換する方法です。

「ドットマネーbyAmeba」をクリックして、交換ポイント数を入力します。

ドットマネー講座はgoogleアカウントで即座に作成できます。

手数料がかからずに交換できて、Tポイントにするとドラッグストア「ウェルシア」で1.5倍分買い物ができるからです。

ウェル活については別記事で解説します。



ファンくるの注意点

最後にファンくるを利用する注意事項を説明します。

店員にばれると調査無効になる

何十回利用した私の経験上はバレたことはありませんが、挙動不審な行動をとらないように注意が必要です

そのためには事前にレポートでチェックして、確認する項目を見ておくと良いです。

また途中でトイレに行って、抜け漏れが無いか確認をするなどがおすすめです。

座席でスマホを覗いて挙動不審になるのを避けるためです。

レシートの保管が必要

普段レシートを保管する癖が無い場合、ついうっかり捨ててしまうことがあります。

私も1回自宅に帰ってからレシートの紛失に気付いたことがあります。

そんなミスをしないために、お店を出たらすぐにレシートを撮影する癖をつけると良いです。

ポイントに期限がある

ポイントの有効期限はポイントを貰ってから180日です。

またファンくるを退会すると失効して、利用できなくなります

早めにポイント交換するように気をつけましょう。



最後に

最後にこの記事をまとめます。

  • ファンくるはモニター調査でポイントが貰えるサイトです
  • 外食モニターは好きなお店を選んで、レポートを提出して利用料の半額や全額など貰えます
  • ファンくるの外食モニターがおすすめの理由は以下の通りです
    ①外食費が節約できる
    ②お店の改善に貢献できる
    ③誰でも利用できる
    ④安全面やサポートが良い
  • ファンくるを利用する時の注意点は以下の通りです
    ①店員にバレないようにする
    ②レシートを保管する
    ③ポイントの起源に注意する

twitterの体験談を探していて、ファンくるの体験談はデメリットが書かれた口コミが非常に少ないことに驚きました。

多くの人が外食をお得に利用できて良かったと投稿していました。

また外食の覆面調査に慣れると、他の覆面調査に挑戦することもできます。

普段いくドラッグストアやスーパー、美容院、ホテルなど上手に活用すれば生活費を大きく下げることに繋がります。

ファンくるには、こちらからご登録いただくと、お友達紹介制度で300円分のポイントが後日付与されます。
(毎月先着20名となります)

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

お友達紹介制度について、詳しくはこちらでご確認ください。

このブログでは、さらに詳しい節約に関する知見をこちらの記事でまとめています。

このブログでは節約・副業・投資に関する資産形成に役立つ情報を紹介しています。

一人でも多くの読者の方が、今日から豊かな人生設計を始めるきっかけになればと思っています。

良かったら気になる記事があれば、こちらから是非お読みください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

※関連記事です

←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村



junijuni(ジュニジュニ)


コメント

タイトルとURLをコピーしました