PayPayグルメでお得に外食。メリットや注意点、使い方を解説 年収500万円家族が1年で150万円貯めるブログ

PayPayグルメでお得に外食。メリットや注意点、使い方を解説

食費

ヤフーが2021年秋から新たに「PayPay」ブランドとしてレストランサービスを立ち上げました。

レストラン予約サイトでは「ぐるなび」や「ホットペッパー」が有名ですが、PayPayユーザーなら「PayPayグルメ」がお勧めです。

ポイント利用のメリットはもちろん、それ以外にも繰り返し使うとたまるマイレージなど、従来のレストラン予約サイトにはない独自のサービスも提供しています。

プロローグ 

アヤカ
アヤカ

たまには外食もいいわよね。

今日の夜はお寿司とかどう?

それか焼肉とか。

ユウタ
ユウタ

いいよいいよ!

この店とかどう?

あとはこの店とか。

アヤカ
アヤカ

ん?これ何のサイトを見てるの?

ユウタ
ユウタ

PayPayグルメだよ。

期間限定クーポンとPayPayボーナスが溜まってるから、今日は何でも奢るよ!

この記事の内容を読むとこんなことが分かります。

  • PayPayグルメはPayPayユーザーならクーポンや予約ポイントが貰えます
  • PayPayカードならさらにポイント還元率が高くなります
  • PayPayグルメのお得な利用方法をご紹介します
  • PayPayグルメ利用者の感想や口コミを紹介します
  • PayPayグルメを使う注意点やデメリットを紹介します

著者について

  • 無理をしない食費の節約方法をブログで解説しています
  • 食費は4人家族で毎月約6万円です(無理な節約は一切しません)
  • 節約・副業・投資を駆使して30代で資産4000万円に到達しました

・この記事を書いている私のプロフィールはこちらです。

著者うなぎのプロフィール
  • 節約と投資と副業が趣味の40代サラリーマン
  • 仕事は原価計算などお金に関する仕事一筋
  • 趣味が興じて簿記2級を独学で取得
  • 4人家族で生活費は月27万円。資産は4千万
  • 35歳でうつ病を経験し、会社に依存しない生き方に挑戦中

PayPayグルメでお得に外食。メリットや注意点、使い方を解説

PayPayグルメとは

ヤフーが運営するレストラン予約サイトで、2021年秋から開業した新しいサイトです。

全国4,000万人以上が利用する「PayPay決済」のユーザーが、お得に外食サービスを利用できるように考えられています。

またコロナショックで落ち込んだ飲食店を支援する目的で、無断キャンセルを抑止する仕組みを取り入れるなど、ユーザーと飲食店双方の利益を追求したサービスになっています。

PayPayグルメの仕組み

PayPayグルメはレストランなどの店舗と、利用者を繋ぐ予約サイトです。

利用者はPayPayグルメを通すことで、クーポンを利用できたり、ポイントを貰えます。

店舗側はPayPayグルメのサイトで紹介してもらうことで、より多くのユーザーから予約してもらうことができます。

PayPayグルメと他のグルメサイトの比較

グルメサイトといえばぐるなびやホットペッパーが有名です。

PayPayグルメとぐるなびを比較をした結果を紹介します。

掲載店舗はPayPayグルメの方が多いので、店舗検索に困ることはなさそうです。

通常の予約ポイントはぐるなびの方が多いですが、クーポンを使えばPayPayグルメの方がお得になります。



【エネナビ】月々の電気料金が安くなる

PayPayグルメのお得なメリット

それではPayPayグルメを利用するメリットを紹介していきます。

キャンペーンが使える

PayPayグルメでは2022年3月現在、2つのキャンペーンを実施しています。(2022/3/31まで)

  • ランチ:1000円以上のコース予約で1名につき300円相当のクーポン
  • ディナー:1500円以上のコース予約で1名につき450円相当のクーポン

詳しくは公式ホームページでご確認ください。

今回のクーポンが終了しても、定期的にお得なクーポンが発行されるでしょう。

なぜなら本家のPayPayで20%還元など、定期的なキャンペーンを開催しているからです。

PayPayボーナスが貯まる

PayPayグルメで予約をすると、会員レベルと予約人数に合わせたPayPayボーナスが貰えます

  • プレミアム会員:コース料金×1%
    (席のみ予約だとディナー50P×人数、ランチ25P×人数)
  • 通常会員:コース料金×0.5%(席のみ予約だとディナー10P×人数、ランチ5P×人数)

プレミアム会員とは、月額508円で入会できるYahoo!プレミアム会員です。

Yahoo!系のサービスでお得なポイントバックが受けられるサービスです。

予約して来店すると次回の値引きクーポンが貰える

PayPayグルメで予約して来店すると、次回予約時に値引きができるクーポンが貰えます。

クーポンは来店の翌月5日に渡されます。

  • プレミアム会員:500円分
  • 通常会員:300円分

プレミアム会員に入会するとお得なのか検証してみます。

予約時に貰えるポイントと、次回の値引きクーポンを合わせると、例えば4人家族の場合、プレミアム会員に入会すると1ヵ月に2回ディナーを予約すれば元が取れる計算になります。

  • プレミアム会員が貰えるポイント
    予約ポイント:50P×4人×2回=320P 値引きクーポン:500P
  • 通常会員
    予約ポイント:10P×4人×2回=80P 値引きクーポン:300P

PayPayカードで支払うとさらにお得

PayPayカードで支払うと最大2.5%をさらに受け取ることができます

条件は以下の通りです。

  1. PayPay決済の支払いをPayPayカードに設定する
  2. Yahoo!プレミアム会員登録や、対象サービスの利用する(詳細はこちら
  3. PayPayで毎月300円以上のお支払いが30回以上かつ5万円以上(詳細はこちら

2.5%まで還元率を高めるハードルは高いですが、PayPay決済をよく使う人なら2%までは到達できます

1番と3番の項目をクリアできれば達成できるからです。

PayPayカードのお得な作り方はこちらで解説しています。

予約をしなくてもクーポンを使える

当日外食を利用したくなった場合に、予約しなくてもクーポンだけ使うことができます

当日にならないと予定が分からない、行きたい店が決まらないといった場合でも、クーポンでお得に外食ができます。



マクロミルに登録する

PayPayグルメの評価や口コミ

実際に利用したユーザーの生の声を集めて紹介します。

良い口コミ

・特典がお得過ぎる

・使いやすくて便利

いまいちな口コミ

・広告が嫌い

 ・店舗側がまだ慣れていない



セール情報

PayPayグルメのお得な使い方

それではPayPayグルメを利用する手順を説明します。

ポイントサイトを経由してさらにお得になる方法を紹介します。

ポイントサイトに入会する

ハピタスやモッピーというポイントサイトを利用すると、PayPayグルメを利用する時に毎回50円分のポイントが貰えます

ポイントサイトはPayPayグルメ以外にも、普段の生活でよく利用するサービスが登録されていて便利なので、もし会員になっていないなら登録をお勧めします。

ただし多くのポイントサイトに登録し過ぎたり、ポイント目当てで活用するのはお勧めしません

ハピタスの場合で登録方法を説明します。

公式ホームページを開いて「今すぐポイントを貯める!」をクリックします。

  1. メールアドレス、パスワード、ニックネームを入力する
  2. 性別、職業など個人情報の入力
  3. アンケート

1から3まで5分かからずに登録は完了します。

ポイントサイトからPayPayグルメを選ぶ

・ハピタスのトップページで「PayPayグルメ」を検索します

・検索結果から「ポイントを貯める」をクリックする

PayPayグルメのページでクーポンを獲得する

・PayPayグルメで使いたいクーポンを獲得する

・獲得済みクーポンが使える店舗を探す

・クーポンを使用して予約を完了させる

当日に来店して支払いをする

支払いはPayPay決済で支払いをすると、PayPayボーナスが0.5%分もらえます。

PayPay決済の支払いをPayPayカードに設定しておくと、最大で2.5%まで獲得ポイントが増えます

支払いの翌月にマイレージが獲得できます。



PayPayグルメの注意点やデメリット

最後にPayPayグルメを利用する注意点やデメリットを紹介します。

PayPayユーザーじゃないとポイントが貰えない

そもそも普段からPayPayを利用していないと、ポイント自体もらえません。

まずはPayPayの登録が必要です。

電話予約では利用できない

PayPayグルメを利用するには、基本ネット予約をすることが必要です。

電話予約では予約ポイントが貰えなくなるうえに、クーポンも使えません。

外食費が増えないように注意する

PayPayグルメは使うほどマイレージが貯まるので、ついつい利用したくなります。

ですが外食が増えてしまうと、せっかく安く利用できるサービスなので、出費が増えてしまいます。

金額や利用回数を決めて使用すると良いです。



月額無料の超おトクなカーシェア「earthcar」

最後に

最後にこの記事をまとめます。

  • PayPayグルメはヤフーが運営するグルメサイトで、お得なクーポンや予約ポイントがもらえます
  • 予約して来店するたびにマイレージが貰えます
  • PayPayカードでさらにポイント還元率が高くなります
  • 予約しなくてもその場でクーポンが使えます
  • PayPayグルメのお得な使い方は以下の通りです
    ①ハピタスなどからPayPayグルメを利用する
    ②PayPayグルメでクーポンを獲得して、店舗を予約します
    ③PayPayカードをPayPayの支払いに設定して、当日の支払いをします

我が家では外食費を予算を決めて、その中で毎月楽しんでいます。

食費を節約する場合、外食は贅沢の部類に入るので削減しがちですが、まったく行かないというのもストレスが溜まったり、家のご飯に飽きてしまったりします

そうしてストレスが溜まると、別の出費が増える弊害があります

PayPayグルメなどお得なサービスを利用して、時々は外食に出かける方が、結果的に生活費を抑えられると思います。

さらに詳しい節約に関する知見をこちらの記事でまとめています。

このブログでは節約・副業・投資に関する資産形成に役立つ情報を紹介しています。

一人でも多くの読者の方が、今日から豊かな人生設計を始めるきっかけになればと思っています。

良かったら気になる記事があれば、こちらから是非お読みください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

※関連記事です

←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村



junijuni(ジュニジュニ)


コメント

タイトルとURLをコピーしました