ポイントサイト(お小遣いサイト)は「誰でも楽に稼げる」という言葉を耳にしたことはありませんか?
それらは紹介料目当てのセールストークなので注意してください。
入会してから聞いていたのと全然違うと気づくことになります。
そもそもおポイントサイトは名前の通り、大金を稼ぐ趣旨のサービスでは無いからです。
偏った使い方や、リスクのある使い方をして返って損してしまうこともあります。
この記事では本来の安全な使用方法を紹介するとともに、もっと効率よく稼ぐ別の方法も紹介します。
プロローグ

新しいポイントサイト見つけたんだけど、どう思う?
登録するだけでポイント貰えるしやってみようかな。

うーん、どうかな。
この前登録したところはもう使っていないし、意味あるのかな。
あんまり稼げないならやる意味ないんじゃない?

たしかにこの前のサイトは稼げないから使わなくなっちゃった・・
登録し過ぎる個人情報が漏れたりするかな・・
この記事の内容を読むとこんなことが分かります。
- ポイントサイトの仕組みや稼ぎ方を解説します
- 高収入を稼ぐには紹介料をもらう必要があります
- 単純に利用しても時給換算で安くコスパが悪いのでおすすめしません
- ポイントサイトは普段利用する特定のサービスで使えば十分です
著者について
- 節約・副業・投資を駆使して30代で資産4000万円に到達しました
- ポイ活歴は1年以上、複数のサイトに登録してチャレンジしました
- もっと稼げる副業収入を見つけたので、稼ぐ目的のポイ活はやめました
・この記事を書いている私のプロフィールはこちらです。
- 節約と投資と副業が趣味の40代サラリーマン
- 仕事は原価計算などお金に関する仕事一筋
- 趣味が興じて簿記2級を独学で取得
- 4人家族で生活費は月27万円。資産は4千万
- 35歳でうつ病を経験し、会社に依存しない生き方に挑戦中
ポイントサイトはやめたほうがいい。ポイ活が稼げない・危ない理由

まずはポイントサイトについて基本的な仕組みなどを解説します。
ポイントサイト(お小遣いサイト)とは
お小遣いサイト(ポイントサイト)とは、サイト内の広告利用でポイントをもらえるサイトです。
例えば以下のような広告が掲載されています。
- クレジットカードや銀行口座の作成
- 保険の無料相談
- 月額動画サービス
- スマホアプリのダウンロード
- 健康食品や化粧品などの商品モニター
広告以外にも簡単なアンケートやゲームでポイントを獲得することができます。
ポイントサイトの仕組み
「ポイントサイト」は広告主から広告料をもらって、広告を掲載します。
サイトの利用者がその広告を利用すると、広告料の一部を利用者にポイントで渡します。
そのため利用者をたくさん集めれば集めるほど、サイトの収益が増えるので、無料会員をより多く集めようとしているのです。

ネット上のショッピングモールをイメージすると分かりやすいと思います。
様々なお店がテナント料を払って出店していて、集まってくる客は買い物をするとWAONやnanacoみたいなポイントがもらえる仕組みです。
ポイントサイトの稼ぎ方
実際に利用者が稼ぐ方法を解説します。
ポイントサイトの広告をクリックして、そのサービスに申し込みすると設定ポイントが貰えます。
広告の種類はクレジットカードを作ったり、証券口座を作ったり、セミナーに参加したり様々です。

ポイントサイトのメリット
ポイントサイトを利用するメリットは以下の通りです。
- 無料で誰でも会員になれる
- 普通に買い物するだけで、お小遣いサイトのポイントが貰える
- 使い方が簡単
- 初期投資が必要ない
ポイントサイトのデメリット
ポイントサイトのデメリットは以下の通りです。
- 複数のサイトに登録すると管理が面倒
- メールが頻繁にきて迷惑
- ポイントに有効期限がある
- 悪質なサイトも存在する
ポイ活は稼げないから止めた方がいい理由

ポイントサイトで「毎月〇万円、高収入を稼げます」というセールストークをよく見かけます。
ですが私が色々なポイントサイトを1年使った結果、副業に利用するのは止めた方がいいという結論に達しました。
それではおすすめしない理由をご説明します。
稼いでいる人は紹介料で儲けている
ポイントサイトで高収入を得ている人は、広告報酬では無くて友達紹介制度で稼いでいます。
例えば知り合い1人が、自分を経由して登録すると300ポイントもらえるといった制度です。
だからブログやユーチューブでは「ポイ活が稼げる」とPRしている人が多くいます。
そうして自分のところから入会してもらおうとします。
ですが一般利用者がポイントサイトをやっていても儲けられません。
時間効率が悪い案件が多い
では一般利用者がポイ活するとどうなるのでしょうか?
答えは時間効率が悪くて稼げないという悲しい結果にたどり着きます。
例えば簡単なアンケートやゲームでポイントがもらえる案件があります。
すごく手軽で何のリスクもありませんが、時給換算するとかなり低いのでお勧めしません。
所要時間が数分かかって1Pt(円)もらっても、時給にすると数十円です。
また高収入の案件でも、申込んでセミナーに参加したり、アンケートを書いたり、勧誘をされたりして、結局時給換算するとまったく割に合わなかったりします。
スキルが身に付かない
ポイントサイトを何年使っていても、稼げるスキルは身に付きません。
せっかく時間をかけるならスキルが身につく方が良くないですか?
例えば投資で稼ごうとするとあれば、経済や政治について学べたりします。
そしてどういう会社の株を買えば儲かるのか、判断するスキルを手に入れられます。
報酬が上がらないから稼げない
投資で稼げるようになれば、元の資金が増えるにつれて得られる報酬も上がっていきます。
1年に5%の利益を出せるようになれば、100万円の資金で5万円の利益が出せます。
資金が1000万円に増えれば、やることは変わらなくても利益は50万円に増えます。
その点、ポイントサイトだと、かける時間や手間に対して利益はいつまでも変わりません。
高単価狙いは危険もある
中には高単価の広告もあるので、こんなに簡単に高収入を稼げるのかと思うかもしれません。
具体的にはクレジットカードの作成です。
特に怪しい勧誘はなく、1枚作るだけで2,3万円の報酬がもらえたりします。
ですが落とし穴もあります。
短期間にクレジットカードを作り過ぎたり、解約すると金融業者どうしのブラックリストに載る可能性があります。
そうなるとクレジットカードを作れなくなったり、住宅や車のローンなど組めなくなってしまいます。
クレジットカードの作り過ぎに関する注意点は、こちらの記事で紹介しています。
ストレスが溜まるからやめたほうがいい
ポイントサイトを使うとなぜストレスが溜まるのかというと、単純に面倒くさいからです。
ポイントを稼ぐためにはいくつものステップが必要です。
- 取扱サイトを調べる
- サイトに登録する
- 広告の利用条件を調べて遵守する
- ポイントをもらったら振り込みする
サイトが1つや2つならまだいいですが、ポイントを集めようとするほど、多くのサイトに登録が必要になります。
いつの間にかポイント失効している
ポイントサイトでもらったポイントには有効期限があります。
ですが普段からログインせずに忘れて失効してしまうと、せっかく稼いだポイントが0になります。

多くのポイントサイトを利用していると起こりがちのトラブルです。
悪質なポイントサイトがある
ポイントサイトで稼ぎたいという人が増えてきて、それに目をつけた悪質なサイトも存在します。
例えば以下のような特徴があるサイトです。
- セキュリティがしっかりしていない
- ポイント補償がない
- 換金や退会が分かりづらい
- 迷惑メールが送られてくる
簡単に稼げると思って、安易に登録をすると実はリスクがあるので注意が必要です。
ポイントサイトはどうやって利用すれば良いのか

必要なサービスだけ利用する
おすすめの使い方は、自分が本当に利用するサービスや、購入したい商品を買うときだけ利用する方法です。
例えば楽天市場を普段使っているなら、ポイントサイトを経由すれば1%のポイントがもらえます。
その他にも普段から利用しているサイトがあれば、ポイントサイトを経由するだけで、ポイントが貯まっていきます。
普段の生活でよく使うサービスの多くが、ポイントサイトを探すと見つけられます。
そのため1年で数万円分のポイント程度なら獲得できると思います。

ポイントサイトの探し方
自分が使っているサービスが、どこのお小遣いサイトに登録されているかはグーグル検索で見つけると簡単です。
下記のように「サービス名 ポイントサイト」で検索をかければOKです。

ポイントサイトは2つも登録しておけば充分
とはいっても管理のことを考えれば、主要なサイト2つくらい登録しておけば充分だと思います。
それ以上登録すると、管理が面倒だしポイントがばらけて使いにくいのでお勧めしません。
私が今でも使っているのは「ハピタス」と「モッピー」の2つだけです。
どちらも普段よく使うサービスが登録されていて、サイトも見やすくて使いやすいと思います。
ポイントサイトよりおすすめできる稼ぎ方

ここまでポイントサイトは副収入目的に行うサービスではないということを解説してきました。
もし「今より豊かな生活を送りたい」という思いがあるのでしたら、もっとお勧めの方法があります。
家計の節約で支出を減らす
まず1つ目は家計の支出を減らすことです。
なぜポイントサイトよりお勧めかというと、継続性の違いです。
ポイントサイトで稼いだお金は、その場限りで効果が終わります。
ですが同じ金額を節約できると、その後何年も効果が続きます。
最初は小さな額しか削れなかったとしても、長期的に見ればメリットが大きいです。
クラウドソーシングで稼ぐ
同じ副収入の稼ぎ方なら、クラウドソーシングをお勧めします。
理由はスキルが上がれば、それに伴って報酬が増えるからです。
例えば私はクラウドワークスやランサーズというサイトを通じて、WEBライターの仕事を1年以上継続しています。
始めたころは1文字0.3円の記事をコツコツと書いていたのですが、現在では1文字1.5円~5円といった案件を中心に執筆しています。
クラウドソーシングにはWEBライター以外にもデザインやプログラミング、動画編集など様々な案件があって、自分に合った仕事を選ぶことができます。
投資で稼ぐ
もし自分で働いて報酬を得る以外に大きな収入を得たいのであれば、リスクはありますが投資がお勧めです。
米国株のように、まだ経済が発展している地域の株を買えば、長期的に大きな資産を築けるからです。
世の中にいる多くの資産家が、すべからく株や不動産投資に取り組んでいるのを見れば明らかです。
もちろん投資にリスクはつきものなので、最初は小額ずつ積み立てられて、利益に税金がかからない「つみたてNISA」や「iDeCo」を使うのがおすすめです。
最後に
最後にこの記事をまとめます。
- ポイントサイトは小遣い稼ぎにはお勧めですが、「稼ぐ」目的では止めた方がいいです
- ポイントサイトで稼ぐのをお勧めしない理由は以下の通りです
①高収入を得ている人がいない
②時給換算が安い
③積み重ねが無い
④高単価狙いはリスクがある
⑤悪質なサイトもある - ポイントサイトは自分が本当に利用するものにだけ使うのが良いです
- ポイントサイトは2つ登録すれば十分です
- 継続して稼ぐのなら「節約」「クラウドソーシング」「投資」をおすすめします
ここまでポイントサイトで稼ぐのは止めた方がいいと解説をしてきました。
ですがポイントサイトの利用自体を否定するわけではなく、実際に私も買い物などで経由しています。
稼ぐというよりは、節約の1つと考えて取り組むのが良いと思います。
なので本当に給与以外の収入を得るのであれば、別の副業を探すことをお勧めします。
こちらの記事で副業に関する、さらに詳しい知見をまとめています。
このブログでは節約・副業・投資に関する資産形成に役立つ情報を紹介しています。
一人でも多くの読者の方が、今日から豊かな人生設計を始めるきっかけになればと思っています。
良かったら気になる記事があれば、こちらから是非お読みください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※関連記事です
←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング
←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村
コメント