WEBライターが覚えたい売れるセールスライティングの4つの型とは 年収500万円家族が1年で150万円貯めるブログ

WEBライターが覚えたい売れるセールスライティングの4つの型とは

WEBライティング

WEBライターのスキルの一つに、『セールスライティング』があります。

「なんとなく難しそうで自分には無理」なんて考えていませんか?

セールスライティングは決まった型を覚えて、あとは実践で書いていけば自然と誰でも身に付くので、どんなものか知っておいて損はありません。

プロローグ 

ユウタ
ユウタ

僕のブログPVはかなり増えたんだけど、紹介している商品が全然売れないんだよね・・

何でだろう?

アヤカ
アヤカ

そうねえ。

商品の機能や使い方とか、しっかり書いてあるのにね。

どうしたら読者に買いたいって思ってもらえるのかな?

この記事の内容を読むとこんなことが分かります。

  • セールスライティングとはどういうものか、どこで使われているか
  • セールスライティングとコピーライティングの違い
  • WEBライターがセールスライティングを覚えるメリット
  • セールスライティングの4つの型を解説します
  • セールスライティングで使う文章のコツを紹介します
  • 実際にセールスライティングを使ったサイトを紹介します

著者について

  • ランサーズでWEBライターを始めて、現在は複数のサイトでWEBライターをしています
  • 本業、家事、育児の隙間時間で、毎月5万円以上を1年以上継続して稼いでいます
  • 書籍や教材で独学して、1年間でWEBライティング収入を25倍にしました

・この記事を書いている私のプロフィールはこちらです。

著者うなぎのプロフィール
  • 節約と投資と副業が趣味の40代サラリーマン
  • 仕事は原価計算などお金に関する仕事一筋
  • 趣味が興じて簿記2級を独学で取得
  • 4人家族で生活費は月27万円。資産は4千万
  • 35歳でうつ病を経験し、会社に依存しない生き方に挑戦中

WEBライターが覚えたい売れるセールスライティングの4つの型とは

セールスライティングとは

よく営業の仕事をしている人が、接客中に商品を紹介する時に使わせるのがセールストークと呼ばれます。

セールスライティングとは、それを文章を書くときに応用した技術です。

つまりセールスライティングとは、モノを売るために使われる文章の書き方です。

最近では、WEB上で商品を購入する際には、比較サイトの口コミや、「商品名+おすすめ」でグーグルで検索したサイトを参考にすることが増えています。

それだけセールスライティングを目にする機会は増えてきています。

WEBで使われているセールスライティングの使用例

WEBサイト

商品やサービスを紹介するWEBサイトでは、セールスライティングが多く活用されています。

例えば、こちらの「アディーレ法律事務所」のWEBサイトの一部を参考に紹介します。

こちらは過払い金請求の相談を募集しているサイトです。

(出展:アディーレ法律事務所)

ここにもセールスライティングの技術が使われています。

具体的には、読者にサービスを利用したときのメリットを伝えて、利用したいという気持ちに誘導しています。

  • 追加費用がかからない
  • スマホで利用できる手軽さ
  • 周囲に知られない

メルマガ

メルマガ登録した読者に対して、商品やサービスを紹介する時にセールスライティングが使われています。

メルマガはWEBサイトと違って、読者が必ずしもその商品やサービスに興味がない場合があります。

ですがセールスライティングのテクニックを使うと、最初は興味の無かった商品でも購買意欲が湧くようになります。

テレビショッピングなどで、買う気の無かった商品がつい欲しくなることってありますよね。

SNS

SNSは本来は、商品やサービスを売る場所ではありませんが、実際にはセールスの場として利用されているところを良く見かけます。

例えば、インスタグラムで見つけた投稿を紹介します。

こちらは副業の斡旋をしている投稿です。

セールスライティングのテクニックとしては、「手軽で無料、しかもノーリスクで稼げます」という表現で、読者が「自分でも楽にたくさん稼げそう」という気を起こさせています。

セールスライティングとコピーライティングとの違いとは

セールスライティングとよく似た意味で使われる言葉に、「コピーライティング」があります。

まず定義から確認すると、このようになります。

  • セールスライティング
    商品を売るための文章テクニック
  • コピーライティング
    読者の感情を文章で動かすテクニック

もう少し詳しく説明をすると、セールスライティングはコピーライティングの一種です。

読者の感情を動かすことは同じですが、セールスライティングは商品を売るために特化した技術です。

セールスライティングは、例えばセールスレターやチラシで使われています。(下記参照)

コピーライティングとセールスライティグの違い
(出展:medifund)



未経験者向けWEBスクール【SHElikes】

WEBライターがセールスライティングを覚えるメリットとは

クラウドワークスでセールス案件を受注できる

WEBライターがよく仕事探しで利用する「クラウドワーク」の実際の画面をご紹介します。

仕事のカテゴリの中に、「セールスコピー・セールスレター」という独立した項目があります。

セールスライティングを覚えると、知らない人では受注できない案件の受注が出来るようになります。

文字単価があがって稼げる

さらにセールスライティングを使った執筆案件は、高収入が貰える傾向があります。

例えば、こんな感じです。

このように、固定報酬で最低30万円からという高額案件があります。

それだけ重要で稼げるスキルだということです。

自分のブログで商品が売れる

WEBライターをしながら、自分でブログを運営している人もいると思います。

セールスライティングを習得していれば、自ブログでもおすすめの商品を売れるようになります。

アマゾンや楽天のアフィリエイトを使って、商品を売れば購入金額の数%をもらえます。



CrowdWorks

セールスライティングの4つの型とは

それではここから具体的にセールスライティングについて、解説していきます。

セールスライティングで重要なのは、いくつかある型を覚えて、必要に応じて使い分けをすることです。

それでは4つの型について説明をします。

デメリット訴求型

1つ目はデメリット訴求型の書き方は以下の通りです。

  1. 不安や不快などのマイナスの感情に訴える
  2. マイナスの感情を解決する方法を書く
  3. 必要な商品とその理由を説明する
  4. まとめ
具体例)
1.家計簿をつけていない家庭の貯金額が平均より少ないことが判明しました。
 しかも貯金額の少ない家庭の、子供の大学の進学率は極端に落ち込みます。
2.もしこれから家計簿をつけるのであれば、スマホアプリがおすすめです。
3.○○アプリは1000万人以上が利用していて、面倒な登録や、金額の手入力が不要です。
4.子供の成績を上げるためにも、○○アプリを始めてみませんか?

ベネフィット提案型

2つ目のベネフィット提案型は、1つ目の型と反対の感情を動かす型です。

  1. 嬉しさ、快適さを提案する
  2. 商品を紹介する
  3. 商品について詳しく説明する
  4. まとめ
 具体例) 
1.「地道な運動や、食事制限なんてしなくても、気が付いたらおなかの脂肪がなくなってた」
 「見た目に自信が付いたら、話し方まで変わって1ヵ月で彼女をゲットできた!」
 そんなうまい話が、なんとこんな近くにあったんです!
2.○○サプリは毎日1回飲みだけで、みるみる脂肪だけが燃えていく画期的なサプリです。
3.有効成分の△△は、食後の血糖値の上昇を20%も下げる効果が確認されています。 
4.もう苦しいダイエットなんてしなくていい、○○サプリを始めてみませんか?

ストーリー型

3つ目はストーリーに沿った展開で、読者の感情を動かす型です。

  1. 悩みを抱える主人公の登場
  2. 悩みを解決する商品との出会い
  3. 商品について詳しく説明
  4. 悩みを解決した後の未来を書く
具体例)
1.若い時から薄毛に悩んでいて、見た目が20歳も上に見られることも・・
 彼女はできないし、友達たちからいつもネタにされて傷つく日々でした。
2.そんなときに出会ったのが、□□シャンプーでした。
3.シャンプーを使って2週間ですでに、まばらだった髪の毛のボリュームが増してきました。
4.今ではもう誰の目も気にすることが無くなり、彼女とラブラブな毎日です。

比較解説型

最後の型は、特定の商品(サービス)を比較して、一方を売り込む型です。

  1. AとBで、良い例・悪い例で真逆のエピソードを書く
  2. AとBの違いを説明
  3. Aを選択することを薦める
具体例)
1.同期入社で経歴も似たようなA君とB君ですが、営業成績に大きな違いがあります。
 A君は課内トップの成績ですが、B君は今月も最下位になってしまいました。
2.A君とB君の違いを調べたところ、A君は終業後にマーケティングを学んでいることが分かりました。
 マーケティングを知っていたから、有望な顧客の開拓ができていたのでした。
3.つまり営業職にはマーケティングの知識が必要ということです。
 そこで独学より効率の良い『マーケティング理論』の講義がお勧めです。



日本最大級クラウドソーシング クラウディア

セールスライティングのコツ

つかみで読者の心をつかむ

WEB上の文章は悲しいことに、ほとんどの文章が読み飛ばされてしまいます。

いかに読者に読み飛ばされずに、興味を持ってもらうかは「読者に楽しんでもらう」ことが重要です。

自分の書きたいことを優先すると、独りよがりで読者が引いてしまいます。

デメリットを伝える

セールスの内容に信憑性をもたせるために、あえてデメリットを伝えましょう

セールスライティングを読んだ読者の中には、「そんな美味しい話はないだろう」と思う人も多くいます。

そんなときに、デメリットを伝えると、「やっぱりね」と信じやすくなるのです。

そしてそのデメリットが、受け入れられる内容であれば、商品の購入へと進んでいきます。

例え話を入れる

自分の主張した内容が事実だということを、例え話を交えて説明すると信頼性が上がります。

その商品やサービスを利用したときにどうなるか、具体的に想像することが出来るからです。

ペルソナを特定する

「ペルソナ」とは、文章を読むターゲットの設定のことです。

ペルソナは出来る限り、具体的に設定をします。

例えば「30代主婦」だけでは、セールスライティングをするときに、どうアプローチすればよいか定まらないからです。

  • 趣味
  • 年収
  • 住所
  • 1日の行動
  • 家族構成

ペルソナを細かく設定できたら、その人の感情を動かすにはどう表現すればよいのかを、具体的に考えていきます。

期限や特典を設ける

読者が商品の購入を迷っているときに、背中を押す効果があります。

購入を悩んでいるときに期限や特典が無いと、「また今度でもいいか」とその場での決断を先送りするからです。

よくWEBサイトで下記のようなセールスを見かけると思います。

(出展:1案件108万円のセールスライター

セールスライティングの注意点

売れば良しという考えを持たない

例えば商品を実物以上に性能を誇張したり、自分では使いたくないような商品でも、セールスライティングを使えば購入する読者が出てくるかもしれません。

ですがその結果、商品を買った人はその後どういう感想を持つでしょうか。

自分が逆の立場だったら、という考えを持ってモラルある行動が必要だと思います。

セールスライティングの目的は、必要な人に必要なものを売るために利用するものです。

過度な売り込みに注意する

商品を売りたい気持ちが前に出過ぎると、自分本位な文章になり、読者との関係性を気づくことが出来ません

大切なことは、読者がどういう情報を求めているのか、何を解決したいと考えているかです。

相手の悩みを知って、気持ちに寄り添う文章が基本です。



TVCMで話題のココナラ

セールスライティングの型が学べるサイト

「デメリット訴求型」「ベネフィット追求型」 の例

このサイトは読者にTOEICの点数が伸び悩んでいる人へ、サービスを利用することで点数が大きく伸びる点を上手に伝えています。

「デメリット訴求型」「ベネフィット追求型」の両方が併用されています。

【公式】トライズ TOEIC対策プログラム|コーチング英会話スクール
コーチング英会話「トライズ」TOEIC対策プログラムは、専属コンサルタントのサポートの下、1日3時間のTOEIC対策学習を行う短期集中・英語コーチングスクール。楽ではないからこそ、2ヶ月という短期間で TOEICスコアを大幅にアップできます 。東京、横浜、大阪、名古屋のスクールでの TOEIC対策学習の他、完全オンライ...
(出展:TORAIZ)

「ストーリ型」の例

こちらはせコピーライティングのオンライン講座のサイトです。

サイト内で実際に利用した方の口コミが載せられています。

講座を利用して問題解決が出来たと喜ぶストーリーが紹介されています。

同じ悩みを持つ読者が、自分も同じようになりたいという気持ちを掻き立てています。

プロモーション型コピーライティング
1案件108万円の報酬を獲得する“プロモーション型コピーライティング”
(出展:1案件108万円のセールスライター

「比較解説型」 の例

こちらは「比較解説型」のセールスライティングを使用しています。

進研ゼミと一般的な塾を利用したときを比較して、進研ゼミのメリットを強調して、読者に進研ゼミの利用を促しています。

塾との違い | 進研ゼミ小学講座 | 小学生に必要?不要?通信教育がおすすめな理由
塾・教室と進研ゼミ小学講座でお迷いのかた向け。違いやおすすめポイントをご紹介。進研ゼミは小学生一人ひとりをサポートする通信教育の教材です。進研ゼミ小学講座は小学生一人ひとりをサポートする通信教育講座。小学生の家庭での学習を応援しています。【ベネッセコーポレーション】
(出展:進研ゼミ)

最後に

最後にこの記事をまとめます。

  • セールスライティングは、読者の感情を動かして商品やサービスを売ることに特化した技術です
  • WEBライターがセールスライティングを覚えるメリットは以下の通りです
    ①受注できる案件が増える
    ②高額の案件に応募できる
    ③自ブログで紹介した商品が売れるようになる
  • セールスライティングには4つの型があります
    ①デメリット訴求型
    ②ベネフィット追求型
    ③ストーリー型
    ④比較解説型
  • セールスライティングでは以下の内容を盛り込むと信頼性が上がります
    ①つかみで読者の心をつかむ
    ②デメリットを伝える
    ③例え話を入れる
    ④ペルソナを特定する
    ⑤期限や特典を設ける
  • セールスライティングの注意点は以下の通りです。
    ①過剰な誇張で読者に誤った買い物をさせない
    ②売り込みより読者の気持ちに寄り添うことを優先させる

私は現在クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングで、現役のWEBライターとして仕事をしています。

その中で独学したセールスライティングを、実践で何回も繰り返し型を使用する機会を得ることが出来ました。

副業で使える時間は限られています。

セールスライティングを覚える前と、後では文字単価が倍以上違っているので、時間を有効活用するためには覚えておくことをお勧めします。

こちらの記事で副業に関する、さらに詳しい知見をまとめています。

このブログでは節約・副業・投資に関する資産形成に役立つ情報を紹介しています。

一人でも多くの読者の方が、今日から豊かな人生設計を始めるきっかけになればと思っています。

良かったら気になる記事があれば、こちらから是非お読みください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

※関連記事です

←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村



コメント

タイトルとURLをコピーしました