Webライターの仕事をしていて、最近特に優良Webライターの需要が益々増えているように感じます。
そして優秀なライターにはより良い単価の仕事が集中しています。
なので早くライターを始めて、経験を積みながら勉強すると将来有望ですよ!
プロローグ

クラウドワークスを使って隙間時間にWEBライターでも始めてみようと思うんだけどどうかな?

確かにクラウドワークスを使えば完全在宅でできるし、副収入をもらうのにちょうどいいと思うよ。

始め方とか仕事の受注の仕方はどうすればいいのかな?

じゃあ、丁寧に説明するね!
始め方はとっても簡単だよ。
この記事の内容と読むメリットはこんなことです。
・この記事ではクラウドワークスを利用したことの無い人でも、簡単に始める方法を説明します ・この記事を読むと隙間時間に完全在宅ワークで稼げるようになります ・今より少しリッチな生活が実現できます
この記事の結論はこんなことです。
・クラウドワークスの登録方法と必要な初期設定 ・クラウドワークスの仕事の応募方法と依頼されるコツ ・クラウドワークスの仕事の進め方 ・(補足)クラウドワークス以外のお勧めサイト
著者について
- クラウドワークスで1年間のWEBライター実績があります
- サラリーマンですが隙間時間だけで月3~5万円の副収入を実現しています
- 節約と投資と副業が趣味の40代サラリーマン
- 仕事は原価計算などお金に関する仕事一筋
- 趣味が興じて簿記2級を独学で取得
- 4人家族で生活費は月27万円。資産は4千万
- 35歳でうつ病を経験し、会社に依存しない生き方に挑戦中
クラウドワークスを使って副業でWEBライターを始める方法

クラウドワークスとは
企業と個人がオンラインで直接やり取りをして、仕事を受発注できるサイトです。
72万社の企業が利用していて、会員数は300万人以上います。
他サイトより案件が多くて、オンラインで仕事を探すならまずはクラウドワークスがお勧めです。
なぜなら案件数が多いと、自分のスキルと一致した仕事を探しやすく、仕事の単価を上げることができるからです。
クラウドワークスの特徴
クラウドワークスの特徴は以下の通りです。
- 契約から報酬を受け取るまで、全てがオンラインで完結
- 「仮払い」システムで、報酬が受け取れない不安がない
- 業界最大手のクラウドソーシングサービスで安心感がある
- 様々な案件があり、初心者でもすぐに稼げる
- 確定申告サポートなどの充実した福利厚生がある

(出展:クラウドワークス企業サイト)
その他のクラウドソーシングとの比較
総務省が紹介している主な国内のクラウドソーシングサービス事業者がこちらです。

それぞれに特徴がある中で、WEBライターには以下のクラウドサービスがお勧めです。
- クラウドワークス
- ココナラ
- Bizseek
- JOB HUB
- shinobiライティング
- サグーワークス
いずれもWEBライター向けの案件が多数存在するサイトです。
クラウドワークスで副業を始める注意点
近年は政府主導でサラリーマンの副業を勧めています。
多くの会社で本業に支障がない副業を認めていますが、会社の副業規定に引っかからないかという心配はありませんか?
基本的には仕事の依頼から報酬を得るまでのやり取り全てがパソコンやスマホで完了するので、その心配はありません。
気になる場合は、一度ご自分の会社の規定を確認することをお勧めします。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
クラウドワークスでWEBライターの副業収入をのばす条件
クラウドワークスでは初心者向けの仕事が多く掲載されています。
まずは初心者歓迎の仕事から始めるのをお勧めします。
ただし、そういう仕事は単価が低い場合が多いです。
なので最初は「こんなに時間かけたのに、報酬がこれだけ?」と思うかもしれません。
ですが最初は単価は低くても勉強や実績を積み重ねることで、スキルが身に付いて単価の高い仕事にチャレンジできるようになります。
そのためにはまずライティングの勉強ができそうな仕事から始めてください。
それでは具体的にクラウドワークスの画面を使って、仕事を始め方を説明します。
クラウドワークスのWEBライター体験談や口コミ
クラウドワークスの体験談
実際に私がクラウドワークスでWEBライターを継続している感想や体験談をご紹介します。
最初の1ヵ月の給料は
最初の1ヵ月で私がこなした案件は以下の5つでした。

1ヵ月で稼いだお金は3,166円で、時給換算すると667円でした。
本業で普通に働く方がずっと時給が高いので、少しがっかりしましたが最初はこんなものかなというのが感想でした。
1年以上継続した給料は
1年以上WEBライターを継続した結果、文字単価は5倍程度まで上がりました。
案件探しに苦労することが無くなって、執筆に慣れて書くスピードも上がりました。

その結果、コンスタントに1ヵ月5万円以上稼げるようになりました。
案件によりますが、時給で換算すると2,500円から3,000円です。
クラウドワークスでWEBライター口コミ情報
では次に、私以外にクラウドワークスでWEBライターを実際にやっている人の口コミを紹介します。
・1か月目から3万円稼いだ
・ライターとして成長できる
・本業以外の仕事が有意義
・最初は稼ぎづらい
様々な口コミがありますが、慣れるとやりがいや稼げるようになる人が多いようです。
それでは次の章で、クラウドワークスでWEBライターを始める手順をご説明します。
クラウドワークスで副業WEBライターを始める手順
手順は以下の通りです
手順1 クラウドワークスに登録する
手順2 クラウドワークスのプロフィールを作成する手順2
手順3 仕事を探す
手順4 仕事に応募する
それでは1つずつ説明していきます。
クラウドワークスに登録する
まずはこちらのリンクを開いてクラウドワークスのホームページで、「無料で利用を開始する」をクリックしてください。

メールアドレスを登録して会員登録します。
クラウドワークスのプロフィールを作成する
プロフィールは発注者が選考の資料として確認するので非常に重要です。
まずはトップページの右上にある自分のアイコンをクリックしてください。
そうすると下記のように「プロフィール編集」が現れるのでクリックしてください。

下記の画面が現れるので、その中の「ワーカー情報編集」をクリックして入力しましょう。

こちらが入力画面です。

必須の所だけ埋めればよいと思います。
下記のようなことに気をつけながら記入してください。
プロフィールの書き方のコツ ・「なんでもできます!」では無くて自分の得意分野を伝える ・対応可能な業界を限定する ・つじつまが合っているか確認する ・受賞歴を記入する時は、それを生かせるメリットまで書く ・プロフィール画像はあった方が良いが、こだわらないても良い ・本名でなくてよい ・嘘を書かない(クライアントの利益に反することはしない)
クラウドワークスのプロフィールテンプレート
参考としてテンプレートをご紹介します。
最初はこの内容で初めて、実績がついてきたらPRしていくのが良いと思います。

仕事を探す
それでは実際に仕事を探してみましょう。
トップページに戻って上の方にある「仕事を探す」をクリックしてください。

次の画面の左欄で「ライティング・記事作成」を選びます。
するとライティングに関する仕事の分類が表示されます。
ここから自分の応募したいものを選んでクリックしてください。

例えば「ブログ記事作成」で検索すると300件以上の募集があるので、探しきれないと思います。
お勧めの探し方は「未経験可」と「記事のジャンル」で絞る方法です。

WEBライターの仕事に応募する
次に応募の方法です。
応募したい案件を選ぶと下記のような画面が現れるので、内容を確認して「応募画面へ」をクリックしましょう。

下記の画面のような応募画面に必要事項を入力したら「応募する」をクリックしてください。

「メッセージ」は自分の意気込みを記入するよりも、なぜ自分がその仕事に向いているか、その仕事に選ばれるとクライアントにどんなメリットがあるかを意識して書きましょう。
クライアントとWEBライターが信頼関係を築く方法
仕事を引き受けたクライアントに指導してもらうのが良いです。
提出した記事に対して「どのようにしたら、より分かりやすい記事になりますか?」と聞くと良いです。
クライアントが望む記事を書けるライターに成長していってくれれば、継続的に仕事をお願いしたくなりますよね。
継続的な仕事ができるようになると仕事の単価UP交渉もしやすくなるので、是非試してください。
クラウドワークス以外に副業WEBライターにお勧めのサイト
補足としてお勧めサイトを紹介します。
ライターとして経験を早く積みたいなら、複数のサイトに登録をして仕事をこなすのが一番近道です。
どちらもライターの仕事を多く扱っているので、登録して損はありません。
①ランサーズ・・クラウドワークスと並ぶ国内最大級のクラウドソーシング
②ココナラ・・知識、スキルをフリーマーケットのように売買できます。自分のスキルに単価をつけて出品できます
最後に
それでは最後にまとめます。
- クラウドワークスには初心者向けの仕事も多く、仕事が始めやすい
- 最初は単価が安いので、スキルを磨きながら単価を上げるのが良い
- WEBライターの始め方はクラウドワークスに登録をして、プロフィール作成を行う
- 条件に合った仕事を探し、クライアントに自分がいかに役に立つかをアピールした応募をする
- WEBライターの仕事を増やすなら、他サイトにも登録すると良い
WEBライターは最初は単価が低い仕事しか受注が出来ず、我慢が必要な時期があります。
しかしアルバイトと違って、スキルの向上が給料に反映されやすいのでお勧めの副業です。
私自身もWEBライターの仕事を通してライティングを学び、安定した副業収入を得られました。
サラリーマンが退職してもできる安定した収入源を持つことは、大きな安心に繋がると思います。
是非クラウドワークスに登録をして、自分に合った仕事を探してみてください!
こちらの記事で副業に関する、さらに詳しい知見をまとめています。
このブログでは他にも生活に役立つアイテムを紹介しています。
節約を始めるための手順をはじめ、資産形成に役立つ考え方を紹介しています。
一人でも多くの読者が、今日から豊かな人生設計を始めるきっかけになればと思っています。
良かったら気になる記事を読んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング
←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村
コメント