こんにちは、うなぎです。
4人家族でひと月の生活費を27万円で生活しています。
今回は「特定の方」に向けたお知らせになります。
この記事を読んで欲しい人は
資産形成に興味はあるんだけど、思ったように貯金が貯まらないという方に向けたお知らせです。
(それとエクセルが利用できること、データ入力レベルの知識が必要です)
昔の私もそうでした。
例えば、下記のような悩みでした。
- 「今月は外食、旅行、飲み会なんか我慢して節約頑張ったのに何で貯金が減っているんだろう?」
- 「一体どこにお金を使っているんだろう。特別お金を使っている気がしないのに」
- 「もっと節約しないといけないだなんて、考えるだけでストレスが溜まってしまう。」
こういった悩みを持つ方に向けて記事を書いています。
無理せず節約して資産形成を実現
例えばあるひと月だけなら、すべての誘惑を我慢して家計費を下げることは可能です。
しかし、長い期間にわたって継続することは難しいです。
ではどのようにすれば節約が続けられるかというと、結論は家計簿をつけることです。
節約をして資産形成をすることは山登りと同じです。
そして家計簿をつけることを山登りに例えると、下記のようなことになります。
山の中で自分の居場所を把握すること・・毎月の収支を把握すること 山頂までの登山計画を立てること・・使うお金の計画を立てること
家計簿をつけていないということは、自分がどういう山を登っているか、降りているかもわからない状態と同じです。
目的が無いので楽しそうなところがあるたびに、寄り道をして大切なお金を使ってしまい、いつまでたっても山登りを始められません。
以上の理由から家計簿をつけることが資産形成のスタートであり、最重要項目だと言えます。
家計簿をつける意味が分かり節約が楽しくなった
私が家計簿をつける意味に気付いてから、我が家の家計費は大きく下がりました。
そして大変な面倒くさがりだった私は、自分でも続けられる家計簿を自作することにしました。
仕事でエクセルをよく使っていた経験を活かして、とにかくシンプルに年間の予算管理ができるように何度も改良を加えました。
その成果もあって、ストレスなく家計簿を3年以上継続することができるようになりました。
そしてこちらがここ3年間のひと月の家計費の推移です。
2018年:39万円 2019年:32万円 2020年:27万円
家計費が大幅に下がっていますが、私たち家族には特に無理をしている感覚はありません。
そして節約で生まれた貯金は投資資金として運用に回すことができ、配当収入を毎月もたらしてくれています。
おすすめしたい自作の家計簿エクセルテンプレート
お勧めの家計簿とは
私が節約に目覚め、資産形成ができるようになったアイテムがこちらです。
【毎月5分で完了する家計簿エクセルテンプレート】
上記の商品を紹介します。
どのような商品かというと、下記の通りです。
- マネーフォワードの家計データをコピー&ペーストするだけで家計簿が完成する
- 家計簿なのに年間収支の予算管理ができる
- 年の途中でもリアルタイムで家計の使い過ぎが判断できる
- 項目ごとに使い過ぎが一瞬で判断できる
※「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」でアカウントを作成して、銀行、証券会社、クレジットカードなどの登録が必要です
家計簿エクセルテンプレートの感想
ここで、ご購入様からの感想を紹介します。
大変ご丁寧に、ご感想を書いて送ってくださいました。
かなさんのご感想

購入価格
購入価格は300円です。
何年にも及び改良を加えたエクセルをこの価格で提供する理由は、より多くの人に家計簿を楽につけてもらえるようになって、お金の不安から解放されてほしいからです。
私が4,000万円を超える資産形成ができた理由は、このエクセル家計簿を作って使い続けたことが大きいと考えています。
細かい使用方法はこちらの記事をご覧ください。
無料版ダウンロード
お試し無料版のお知らせ
ぜひ多くの人に「毎月5分エクセル家計簿」を体験していただきたいので、毎月の集計シートを無料でダウンロードできるようにしました。
この無料版は1か月分のシートしかありませんが、シートを複製して1年以上継続して家計簿をつけ続けることが可能です。
まずは無料版をお試しいただいて、ご自身に合った内容になっているか確認することをお勧めします。
さらに詳しい家計簿に関する知見をこちらの記事でまとめています。
このブログでは節約や投資で資産形成に役立つ情報を提供しています。
気になる記事があれば是非お読みください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※関連記事です
←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング
←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村
コメント