uber eatsは儲からなくなった。副業にお勧めしない理由は? 年収500万円家族が1年で150万円貯めるブログ

uber eatsは儲からなくなった。副業にお勧めしない理由は?

副業全般

uber eatsはuberという会社のフードデリバリー事業として2014年に開始されました。

uberは貨物輸送や電動自転車などのレンタルサービスを行っている会社です。

その頃のuberが食品配達の事業を始めるとは誰も想像できなかったそうです。

プロローグ

アヤカ
アヤカ

知り合いでuber eatsの配達員をしている子がいるんだけど、最近中々依頼が取れないんだって。

ユウタ
ユウタ

そうなんだ。

最近はよく見かけるから配達機会が増えていい副業なんだと思ってたよ。

そんな簡単に稼げるわけじゃないんだね。

この記事で分かることはこんなことです。

・uber eatsは配達員が増えて前より稼げなくなった
・今後は報酬システムが改悪がすすみ、とさらに稼ぎにくくなる。
・他にもお勧めしない理由は交通事故や配達トラブル
・それでもuber eatsで稼ぎたいなら必要なコツとは

著者について

  • 節約、副業で貯めた資金をコツコツ投資、40歳で資産は4000万円オーバーしました
  • WEBライターや投資など複数の副業経験あり
  • 友人がuber eats配達員に転職後に後悔しているため、ブログでお勧めしない理由を解説

・この記事を書いている私のプロフィールはこちらです。

著者うなぎのプロフィール
  • 節約と投資と副業が趣味の40代サラリーマン
  • 仕事は原価計算などお金に関する仕事一筋
  • 趣味が興じて簿記2級を独学で取得
  • 4人家族で生活費は月27万円。資産は4千万
  • 35歳でうつ病を経験し、会社に依存しない生き方に挑戦中

 

uber eatsは儲からなくなった。副業にお勧めしない理由は?

「uber eats」はどんな副業?

Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、オンラインフードデリバリーサービスです。

アプリで提携している飲食店の商品をオーダーし、配達してもらうことができます。

決済はアプリケーションに登録しているクレジットカードを使って実行できるため、コロナ禍においても直接的な金銭の手渡しを避けられるのです。

世界の様々な国で利用されるこのサービスは、日本でも2016年から展開しています。

地方はまだまだですが、サービスを利用できるエリアは少しずつ拡大しており、Uber Eatsの認知はどんどん広がっているところです。

「uber eats」の報酬システム

報酬システムの計算方法はどの地域でも同じです。

ubereatsの報酬の計算方法

受取料金 +受け渡し料金+距離料金×走行距離-10%手数料

ただし受取料金や受け渡し料金は地域で差があります。

またこの他にブーストと呼ばれる特別ボーナスがあり、様々な条件下で発生します。

(※2021年5月に改訂されました)

「uber eats」が儲からなくなった理由

「uber eats」が全国へ拡大をしているのに関わらず儲からなくなったのがなぜか説明をします。

競争業者の参入

「出前館」、「Wolt」、「menu」、「foodpanda」といった競合業者が宅配需要の増加で乱立しました。
(※foodpandaは競争激化ですでに日本からの撤退を決定)

当然「uber eats」は価格競争が続けば、これから先は配達員の報酬引き下げに動かざる得なくなるでしょう。

報酬が改悪した

実際に2021年5月10日には配達員の報酬が、新料金体制に改正されました。

表集の計算方法は非公開となりどのように計算しているのか、配達員からは分からなくなりました

ubereats報酬の大きな変化

  • 従来:利用料金から配達員が決められた報酬をもらって、残りをuber eatsが取っていた
  • 今後:利用料金からuber eatsが決まった利益を取って、残りを配達員に渡す

これでは配達員の賃金が保証されなくなりますよね。

ユウタ
ユウタ

uber eatsは外資系企業だからコストカットは容赦なさそうだね。

株主重視の企業姿勢が表れているよ。

そして配達員による調査で少しずつ、報酬の変化が明らかになってきています。

ざっと言えば旧料金と比べて1件当たりの報酬が、100円〜200円程度が減額されている事が分かりました。

配達員の増えすぎ

コロナ時に飲食店などが休業して沢山の失業者がでました。

その失業者が仕事を求めて「uber eats」で仕事を開始しました。

コロナが拡大しているときは宅配需要が増えて問題なかったのですが、コロナが落ち着きを見せると増えた配達員が余るようになりました。

そのため以前に比べてブーストが発生する頻度が減っているという声が上がっています。

「uber eats」が儲からなくなったのは本当か

私の知り合いで外食関係でバイトをしていた友人がいます。

2020年3月にコロナの影響で失業しました。

そのときに彼が見つけた仕事が「uber eats」でした。

そこから8月ごろまでは配達が途切れることなく、時給換算で2000円に達することもあり、月給50万円を超えることも。

しかし9月ごろから配達注文が徐々に減っていき、時給は1000円を切ったそうです。

これは彼が住む東京都の最低賃金を下回っています

しかし彼は仕事が少ない中でも、他に就く仕事が無く配達員を続けています。

uber eatsを副業にお勧めしない理由を説明します

金銭的な面以外でも「uber eats」の配達員はリスクがあります。

交通事故でアカウント停止

配達方法は車、バイク、自転車など様々な方法があります。

いずれの方法でも交通事故に巻き込まれる可能性はあります。

交通事故を起こした場合に自己責任の場合は、アカウントの永久停止の可能性があります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

交通事故でけがをする

配達員が事故を起こしやすくする仕組みがいくつか存在する。

①回数をこなすために配達効率を上げるために、スピードを上げてしまう

②走行中に配達依頼が来ると即回答しないと受注できない

③長時間労働による精神的・肉体的疲労

配達トラブルで責任追及される/修理費用が掛かる

商品配達で巻き込まれるトラブルについてまとめてみました。

・アプリ上の住所がずれていたり、住所登録が間違っていて届けられない

・配達したのにインターホンを押しても反応が無い。電話もつながらない

・届いた商品にクレームをつけられる

・商品が配送中に崩れてしまった

uber eatsのサポートセンターに連絡を取れば補償されることもありますが、自己負担となることもあります。

例えば飲食店側であれば補償されますが、破損した専用バッグや乗り物は自己責任となります。

アヤカ
アヤカ

あくまで配達に使う道具は配達員が用意するものということなんだって。

誰でも簡単に始められる

コロナ拡大のときに急激に配達員が増えたことで分かるように、誰でも簡単に始められる仕事です。

つまり競争率が高く、低賃金に陥りやすいということです。

それでいて続けていてもスキルアップが難しい仕事ですので、給料単価が上がることがありません。

体力勝負の仕事となると、長く専業で働き続けるのはお勧めできません。

ユウタ
ユウタ

おすすめはキャリアがスキルに繋がる副業だよ

uber eats配達員の口コミ

それでは実際に配達員を経験している人の生の声をいくつか紹介します。

・辞めようか迷っている

・給料以外の楽しみもある

・競争が激しくなっている

それでもuber eatsで稼ぐ方法は?

ピーク料金のエリアで配達する

ピーク料金とは、Uber Eatsのドライバーアプリでオレンジのエリアなどに表示されている金額のことです。

こちらの金額が通常の配送料に追加で受け取れることができます。

効率的に稼ぐためにはピーク料金のエリアで配達を行うと良いです。

良い待機場所を選ぶ

配達が終わった後にできる限り早く次の依頼を受けるためには良い待機場所を選ぶことです。

通常、注文が来たレストランから距離が近い人に配達依頼が来るので、人気のあるレストラン付近に待機するといいでしょう。

人気のあるレストランはuber eatsのアプリで確認ができます。

自分のいるエリアで検索をして「人気の料理」順に並び変えます。

その結果を見て人気のあるレストランが分かるので、周辺で待機するようにしましょう。

雨の日に配達をする

雨の日は配達案件が増えるのに対して、配達員は減少します。

そうすると追加料金が付く可能性が高くなります。

クエストと呼ばれる追加料金で、配達回数が多くなるほどもらえるボーナスです。

具体的には4回配達したら+400円、8回配達したら+1200円となります。

ただし雨の日は事故の可能性が高くなりますので、日ごろよりも安全に注意が必要です。



最後に

いかがだったでしょうか?

最後にまとめます。

  • uber eatsは配達員の増加、報酬システムの変更で稼げなくなっている
  • uber eatsには交通事故や商品クレーム、配達トラブルなどのリスクもある
  • それでもuber eatsで稼ぐ必要があれば、幾つかのコツを試すと良い

こちらの記事で副業に関する、さらに詳しい知見をまとめています。

このブログでは節約や投資で資産形成に役立つ情報を提供しています。

気になる記事があれば是非お読みください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

※関連記事です

←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ←この記事がお役に立ちましたらクリックしていただけると励みになります
にほんブログ村

[退職代行の決定版]労働組合法人が運営する安心安全の退職代行ガーディアン


コメント

タイトルとURLをコピーしました